今回は、自分に仕事が一方的に押し付けられてしまう人たちへの解決策をご紹介します。その解決策は非常にシンプルで、それは「断る勇気を持つこと」です。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
仕事が一方的に押し付けられてしまう人の共通特徴
職場でよく見られる「仕事が一方的に押し付けられてしまう人」には、共通の特徴が存在することがあります。これらの特徴をまとめてみると、責任感が強い、承認欲求が強い、自己犠牲的な考え方がある、という傾向が見られます。では、これらの性格傾向について詳しく見てみましょう。
責任感が強い
仕事が一方的に押し付けられても、途中で仕事を放棄することができない。一度仕事を引き受けたら、それを完璧にこなすべきだという気持ちが強い。他人に対して「できない」と言うことをためらう傾向がある。
承認欲求が強い
仕事を断ることで、他人から「できない人だ」と評価されることを避けたい。他人に感謝されることで嬉しい気持ちになる。仕事を引き受けることで、自分を認めてもらっていると感じる。
自己犠牲的な考え方がある
自分が我慢すれば組織が円滑に運ぶのに役立つと信じている。他の誰も仕事を引き受けない場合、自分がやるしかないと考える。自分が行動することで、仕事が早くかつ効率的に進むと思っている。
では、これらの性格特徴が、なぜ「仕事を一方的に押し付けられる」「仕事が集中する」原因となるのでしょうか?その理由を見てみましょう。
なぜあなたが仕事を押し付けられるのか、その理由は?
次に、なぜ上司や同僚があなたに仕事を押し付けたくなるのか、その理由を考えてみましょう。
期限を守り、付加価値を提供する
仕事が速くて質が高いという特徴は魅力的です。依頼した仕事を、どんなに忙しくても期限内に完了させてくれる人は頼りにされます。さらに、期限よりも早く仕事を仕上げたり、提供された資料を整備したりするなど、付加価値を提供してくれる人は、次回も仕事を依頼したくなるでしょう。
このような人がいた場合、自然と「次もこの人に頼もう」という気持ちになるのは理解できますね。
協力的で文句を言わずに責任を受ける
協力的で温和で思いやりのある人は、しばしば仕事を引き受ける傾向があります。これは、仕事を頼む側にとっても気軽にお願いしやすいからです。率直で一生懸命仕事に取り組んでくれる人に対して、上司や同僚は仕事を頼みやすくなります。
能力が高そうで効率的な印象
たとえば、高いスキルを持ち、他の人よりも素早く資料作成や分析を終える人がいます。こうした人は、仕事が迅速で、余裕があるように見えます。しかし、仕事が忙しく見える人には仕事を振りにくい傾向があります。実際には多忙な状況にあるかもしれませんが、キャパシティがあるように見られる人には仕事を頼みやすいのです。
自分ばかり仕事を引き受ける原因はあなたにある
仕事を引き受ける人の特徴と、仕事を頼む側の心情を見てきましたが、あなたが自分ばかりに仕事が集中する状況は、自分自身の行動に原因がある可能性が高いです。つまり、あなたが現在の状況を引き寄せていると言えるでしょう。
仕事を頼む側は、あなたが仕事が速く、人当たりが良く、キャパシティが広いと信じています。ただし、この「信頼される」という面には、あなたの能力を利用しようとする意図や、怠惰な気持ちも含まれているかもしれません。
仕事を引き受けることは、一見すると素晴らしいことのように感じられるかもしれませんが、それが常に望ましい状態とは限りません。他の業務時間を圧迫したり、本来の業務に集中できなくなったりすることも考えられます。
したがって、仕事を引き受ける前に、その仕事が本当に自分の担当すべきことなのか、優先順位はどのようになっているのかを検討し、慎重に判断することが重要です。さもなければ、周囲に都合のいいように利用されるだけで終わってしまいます。
仕事を断る上手な方法
自分が仕事で圧倒的な負担をかけられている状況や、仕事を振りすぎる状態から抜け出すためには、たった一つの鍵があります。それは、仕事を断ることです。
もちろん、余裕がある場合は仕事を引き受けることも大切ですが、既存の業務に手一杯である場合は、自分の限界を認めて仕事を断ることが必要です。ここでは、仕事を断るための効果的な方法を考えてみましょう。
①優先順位を確認し相手に伝える
自身の日常業務をリストアップし、現在取り組んでいる業務が優先順位的に先行していることを相手に伝えましょう。具体的に、現在手がけている業務が最優先で、その他の仕事を優先すると通常業務の納期が遅れる可能性がある旨を説明し、どちらを優先すべきかを選択肢として相手に提示します。
②仕事を後回しにし、納期ぎりぎりに返却する
振られた仕事は本来、担当者が対応すべきものです。あなたはその仕事を引き受けたわけではなく、投げられただけです。したがって、振られた仕事の納期を守ることは義務ではありません。仕事を振られた際には、事前に「時間的に難しいかもしれない」という意思を示し、後で「指定の時間に納品できない」と伝えることで、断ることができます。
③自身の業務負担を明示的に伝える
日常業務のリストを相手に提示し、「現在、これらの業務に手一杯で新たな仕事を引き受ける余裕がありません」と明確に伝えましょう。仕事を振られやすい人は、自身の限界を伝えることをためらうことがありますが、実際には誰もが限界を持っています。自身が手一杯であることを示し、相手に協力を仰ぐことも大切です。このようにして、相手に仕事を引き受け難いと思わせることが重要です。
仕事を振られる状況から脱出しましょう!
仕事が速くて、急な仕事でも確実に納期内に終わらせる能力は素晴らしいものです。これにより、あなたは仕事ができると評価され、評判も高まります。しかし、この高評価は具体的にどのような形であなたに還元されていますか?
例えば、こんな風に評価されたとしても、給料アップの話はなかなか現実的ではありませんよね。
特に女性や事務職の場合、成果を数値化しにくいことがあり、昇進やキャリアの向上が難しいこともあるでしょう。
逆に、振られた仕事を断ったからと言って、評価が下がったり給料が減ったりすることもありません。
同じ給料で、同じ年齢の同僚よりも仕事が多く振られている状況は不条理に感じますよね。残業が続き、限界を感じることもあるでしょう。
たとえどれだけ仕事をこなしても、新たな仕事が次から次へと舞い込みます。無理に頑張っても、誰かが助けてくれるわけではありません。自己保護のために、「仕事を振られる人」の状況から脱出し、自分の仕事環境を整えましょう。