矢野尚美(つけ麺とクレープ)プロフや店の場所、メニュー・値段や口コミ・評判を調査【セブンルール】

みなさんこんばんは。takaです。

今回はセブンルールで

取り上げられるちょっと変わったお店を

ご紹介したいと思います。

なんと、「つけ麺専門店」

「クレープ屋」さんが併設しているとのこと。

しかも営業時間も一日フルタイムではないにもかかわらず、

とても人気があるお店なんです。

そのお店の場所やメニュー、評判

その理由などを調べてみました。

ゆっくりとおくつろぎになりながら

ご覧ください。

スポンサードリンク

1.矢野尚美さんのwiki風プロフは?

 

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :矢野尚美

年齢 :36歳

出身地:神奈川県

卒業校: 短大

所属 : 小麦と肉 桃の木(つけ麺専門店)

たつろうカフェ(クレープ店)

役職 :店主

可愛らしい笑顔が印象的な女性ですが、

見た目的にそれほどパワフルには見えない気が

しますが、「つけ麺」と

「クレープ屋」さんという異なる

二つのお店を切り盛りされてるなんて

とてもエネルギッシュな方なんですね。

スポンサードリンク

2.矢野尚美さんのお店の場所は!?

矢野尚美さんのお店である、

小麦と肉 桃の木(つけ麺専門店)

たつろうカフェ(クレープ店)の

場所などの情報ですが、

つけ麺 小麦と肉 桃の木

出典:https://www.google.com/

住所:東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1階

時間:11:00~14:00頃

定休日:水曜・日曜

アクセス:東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」約4~5分(3番出口)

都営新宿線から約10分前後

かなり立地の良い場所にあるのでランチタイムは

かなり混雑が予想されそうですね。

でも、駅から近いのはポイント高いですね

なかなかこんな好立地な場所を地価的にも確保するのは

難しいのではと思うのですが、

どのようにして確保したんでしょうか?

 

クレープ たつろうカフェ

住所:つけ麺 桃の木と併設

時間:15:00~18:00頃

定休日:日曜・水曜

店舗のたつろうカフェと小麦と肉 桃の木は

以下のような感じで併設してるんですね

出典:https://www.google.com/

それだけでなく、たつろうカフェは

もともとは移動販売の形態で営業しており、

こんな可愛らしい感じで

あちこちお出かけして

移動販売も続けています

桜を見ながら、おいしいクレープって

最高ですね!

こちらの移動販売は不定期で

行っているようですので

twitterから情報を事前に確認しておいた方がよさそうですね。

たつろうカフェ

 

スポンサードリンク

3.矢野尚美さん店のメニューやお値段は!?

矢野尚美さんの経営するお店の

メニューやお値段などですが、

小麦と肉 桃の木(こむぎとにくもものき)

出典:https://www.google.com/

現在、お店が提供するのは、つけ麺のみ。

このお店では壁にそのように落書きする

遊び心があって、新宿御苑前を代表する

ラーメン店として君臨してたとは思えない

感じが良いですね。ほっこりします。

出典:https://www.google.com/

 

たつろうカフェのメニュー

出典:https://www.google.com/

 

 

小田原さんのブルーベリーのクレープや

リンゴはもちもちのクレープとの

相性がとてもよいそうです。

 

一方のたつろうカフェの営業時間は

つけ麺屋さんが終わってから。

twitterにもあるように、ラーメン後のおやつにも

いけるという、一粒で二度おいしいではないですが、

ここに来れば、移動する手間なく、

美味しい昼食と、その後のカフェで

高いレベルの物が味わえるということですね。

なにか得した気分ですね。

スポンサードリンク

4.矢野尚美さんの口コミ・評判は!?

矢野尚美さんの口コミ・評判は!?

つけ麺 小麦と肉 桃の木:3.8(5段階中)

とかなり高い評価ですね。

 

天日塩味をいただいた。つけ汁は和ダシ汁がよく効いている。

塩味は豚バラ肉の脂身や油揚げから滲み出る油との配合もあって、

バランスのよい濃度になっている。なかなか美味い!

麺はやはり平打ち太麺で、きしめんやフィットチーネのような感じで、

歯応えと啜り心地は独特で絶品!並で300gもあるが、

あっという間に平らげてしまう美味さ!つけ汁との絡みも素晴らしい!

具材は油揚げ、豚バラ肉、ねぎ、ゆずなど。

やはり豚バラ肉と油揚げがいいアシストをしており、

ボリュームも満点!ねぎ、ゆずもいいアクセント!

締めはそば湯のスープ割り。優しい食感で美味い!

全体のバランスも素晴らしく、

復活前とほぼ変わらぬ美味しさで良かったです。

ミニテール丼も絶品!豚の柔らかさや味付けがよく美味い!

復活前の限定メニューであったつけ麺ブルガリアが、

どうやらレギュラーになったらしいので、

次回は是非いただきたいです!とにかく復活してくれて嬉しいです!

 

オープン当初から期待値が高かったようですね。

 

このお店はもともと2009年にオープンし、

新宿御苑前を代表するラーメン店として

君臨したという実績もあり、また

現在、お店を運営している、矢野尚美さんが

以前このお店に入店後わずか半年で

店長を任されるほど、周りから期待されていた

方が、以前の『桃ノ木』をベースに

麺などのラーメンを印象付ける重要アイテムを

現時点で提供可能な最高レベルの物へと

ブラッシュアップしたというから

美味しくないはずがないですね。

「製麺業者(『あさひや』)と相談しながら試作を重ね、

このスープにしてこの麺という仕上がりになったと思います」

ぜひ、味わってみたいですね。