山下智弘(リノべる社長)経歴やプロフ、きっかけは!?立地、内装が凄いが費用や年収もすごい!?【カンブリア宮殿】

こんばんはtakaです。

今回のカンブリア宮殿では

「リノべる」社長の山下智弘さんが

出演されます。

山下智弘さんが社長を務める

「リノべる」という会社は

中古住宅をリノベーションし、

安価に理想の我が家を手に入れ、

お客様が暮らしを楽しめるように

お手伝いをしているような

会社です。

 

新築の家を買ってゆったりと過ごす

我が家で豊かに暮らしたいという

考えを持たれている方もいるかと思いますが

ただでさえ土地が限られ、地価も高い

日本では家を買うこと自体が非常に

負担になるイメージがあり、

せっかく購入してもそのローンが高額で

しかも長期間にわたるため、

豊かなくらしの裏でその支払のための

つらさというイメージが付きまとう感じがします

 

一方で、最近話題に上ることが多くなった

古い住宅の空き家が増え対応に困っているなどの

問題もあります。

「リノべる」ではそのような中古住宅、

マンションを活用することでマイホームを持ち、豊かな

生活を過ごすことを達成するとともに

そのような両方の問題を解決していると

いう会社です。

 

なぜそんなことをしようとしたのかなど

いろいろ興味が出て調べましたので

ご紹介しますね。

 

 

目次:

  1. 山下智弘さんのプロフや経歴がユニーク!?
  2. 山下智弘さんのリノべるのきっかけは!?
  3. 山下智弘さんの立地、内装や費用は!?
  4. 山下智弘さんの年収は?
  5. 山下智弘さんの今後は!?

スポンサードリンク

1.山下智弘さんのプロフや経歴がユニーク!?

出典:https://www.google.co.jp

 

名前 :山下智弘(やました・ともひろ)

生まれ:1974年生まれ

出身 :奈良県 北葛城郡

卒業校:近畿大学

所属 :リノべる株式会社

 

山下智弘さんご自身のFACABOOKでの

自己紹介や好きな言葉がユニークと

言いますか、もやもやした感じなく

人生楽しむために全力で突き進んでるなぁって

感じが伝わってきます。

 

以下山下智弘さんご自身のFACABOOK

からの引用。

 

「世界中のおもしろいことを

全部やってから死ぬ」って決めてます。

 

好きな言葉

 

01.すべての出会いは必然。感謝の気持ちを

忘れないこと。「ありがとう」

02.「いつも笑顔、すごい笑顔」

いつでも笑顔で楽しい空気をつくること

03.人に影響を与える人間になるために、

自分を磨き続けること

04.人や会社、一緒に働く人の悪口を

絶対に言わないこと

05.「やってみよう」と決めたら

72時間以内に行動すること

06.「すべてを話そう」目の前の人はともだち

07.常に上のクラスの環境に身をおくこと

08.気づかいとKYのバランスを常に心がけること

09.「成せばなる」「明日は明日の風がふく」

お前はツイテル

10.いつでもパワー全開で挑むために、

週一ジムで心と体のバランスをつくること

11.目の前のすべてのことを

「オモイッキリ」本気で楽しむことの他

 

経歴

1997年 近畿大学理工学部を卒業

1997年 リコージャパン株式会社の実業団員として入社

1998年 中山商事株式会社入社3ヶ月間の休暇を取り、

ラグビー時代の仲間を訪ねてアメリカと

ヨーロッパを中心に7ヶ国まわる。

2000年 有限会社東西新風堂入社2年半の修行を経て、

デザインから施工までを1人でできるようになる

2002年 デザイン事務所field設立

2004年 株式会社es設立

2010年 リノベる株式会社設立

 

 

会社概要

会社名 リノべる株式会社

設立 2010年4月

資本金 489,305,840円

2017年には従業員規模は200名を超え、

売上も40億を超えている

所在地

東京本社:

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目10番13号

TOKYU REIT渋谷Rビル

TEL:03-5766-2590(代表)

FAX:03-5766-2591

グループ会社

Japan. asset management株式会社

ファイブスターファクトリー株式会社

ジャスくる株式会社

所属団体

一般社団法人 リノベーション住宅推進協議会 正会員

一般社団法人 熱意ある地方創生ベンチャー連合

受賞実績

Morning Pitch 2013 Grand Finale 第3位(2013年)

EY Entrepreneur Of

The Year 2014 Japan ファイナリスト(2014年)

経済産業省「先進的なリフォーム事業者表彰」選定(2015年)

新経済サミット2015

「NES STARTUP COMPETITION」第2位(2015年)

 

2.山下智弘さんのリノべるのきっかけは!?

山下智弘さんのリノべるへのきっかけと

なった大きな出来事はラグビーと

その後の建設業での仕事の時にあったようです。

 

山下智弘さんは社会人でもずっとラグビー選手として

活躍することを目指して選択した会社での

ラグビー活動で学生時代と社会人とのあまりのギャップに

すっぱりとラグビーを諦め、先輩の誘いで

建設業に従事したそうです。

 

その会社でも建築現場監督のバイトを

がむしゃらにこなし、二年で社内で認められたそうです。

このがむしゃらさが凄いですね。

そして任された最初で、しかも最後となった仕事が

団地取り壊し、新築マンション立てるプロジェクト

だったそうです。そこできっかけとなる出来事の一つに出会ったようです。

住民の方の立ち退きの交渉を進めていくのですが

その交渉の中、なかなか話すら聞いてもらえない

おばあちゃんにおばあちゃんのためとの提案を

聞き入れてもらい、工事が進められるようになり

工事が始まり進んで行く最中

「あなたに人生を奪われた」とのおばあちゃんの

言葉で山下智弘さんは自分のしている仕事に

自身が持てなくなったそうです。

 

この経験があってから、仕事に疑問を抱くようになり、

そして「今の日本の住環境を、人を悲しませ

ないような形に変えたい!」という思いのもと、

さまざまな方法を模索するようになったそうです。

日本の新築中心で

古いものは壊して新しいものを立て続ける

ということに疑問を感じた20代の頃に

務めていた会社を退職し、ラグビー時代の友人達を

訪ねるために訪れた海外での住宅状況を知ったこと。

9割を新築が占める日本とは違い、8割が

中古マンションを購入し、自分好みに

リノベーションし、暮らしを「楽しんでる」

こと。新築重視の日本では非常に高額の

ローンのために暮らしを楽しむ余裕を

多くの人が持てないことと比較して

その違いに驚いたことが将来のリノべるへと

続く方向性の元になったそうです。

そして

「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に」

というミッションをかかげて活動するようになったそうです。

 

3.山下智弘さんの内容や費用は!?

山下智弘さんの会社のリノべるで行うのは

「リノベーション」。

この言葉って割と新しい言葉のような気がします。

山下智弘さんが個人事業主として独立した

2002年当時はまだ言葉としても定着してませんでした。

住宅関連でよく聞く言葉の「リフォーム」

言う言葉との違いが気になるところですが、

 

「リフォーム」は建物の経年劣化した部分を取り換え、

綺麗な元の状態に戻すという行為だとすれば、

「リノベーション」は建物の構造のみを残し、

すべてを取り払い一から部屋を造ります。

給排水管などの表面からは見えないインフラ部分も

新しくして、機能を刷新し、価値を上げていくと

いう行為となるそうです。

要は、リフォームは古く、劣化した家を如何に

元の状態に近づけるかが目的なのに対して

「リノベーション」は住人のために如何に

価値あるものに作り上げていくか

ということでしょうか!?

 

リノベる。では、約50社の設計・施工業者や

建材メーカーと提携することで、間取りや

壁・床の材質、キッチンやお風呂などの種類を

選んで内装を簡単にデザインしていくことができるそうです。

50社の業者やメーカーから選べるということは

かなり豊富な種類から選べ、かなり自分好みの

内装に近いものが出来そうですよね。

 

また物件自体に関しても、

全国の200社近い不動産業者との提携を

することにより、なかなか市場に出回らない

いわゆる“掘り出し物”のリノベーション向きの

中古マンション情報をリサーチできるのも

リノべるの凄さの秘訣のようです。

 

ですが、そんな豊富な種類の選択ができるにしても

お値段が高いとやはりなかなか手が出しにくいので

費用が気になるところですよね。

 

費用に関しても、物件の広さによって

やはり費用は変化するのは仕方ないと思いますが、

だいたい700万円から1600万円の幅で

顧客はリノベーションを行うことができるとのこと。

 

そのような情報網を駆使することで

とある夫婦が渋谷駅から徒歩10分以内、

工事費込4900万円の物件を購入することが

出来たそうです。

 

渋谷駅から徒歩10分でこの値段なんて

通常ありえないですよね。

 

この例は極端な例としても

そんなことが出来るのがリノべるの強みであり、

山下智弘さんのやりたかったことなんでしょうね。

上述したようなお値段で

このような素敵な感じに

生まれ変わらせてもらえるなんて

イイですよね~。

 

4.山下智弘さんの年収は?

これだけの活躍をされている

山下智弘さんですが、

やはり年収のことがきになりますよね。

「リノべる」は2017年には従業員規模は

200名を超え、売上も40億を超えている

そうです。

設立は2010年4月ということですので

約8年でこれだけの成長は凄いですよね。

山下智弘さんご自身の年収の情報はありませんでしたので

企業規模などからの推測になりますが

出典:http://uguisu.skr.jp

約3,000万円くらいというところでしょうか?

 

5.山下智弘さんの今後は!?

リノベーションは以前に比べて

世の中にも浸透してきた感がありますが、

それでも業界自体がまだまだニッチな業界。

今の世の中の空き家問題等考えるだけでも

もっと今後も市場が拡大していく可能性は

十分ある分野。

なのでそのためには社外的には

この分野に対する認知度、信頼性向上のため

加盟している業界団体の活動や色んな

イベントへの参加でそれらを広めていくこと。

そのようにして広まった市場のために

もっと活躍できる人材、リノべるで

いうところの「ヒーロー」をたくさん

作ることだそうです。

 

今までも全力でいろんなことにあたってきた

山下智弘さんですが、今後もまだまだ

楽しく全力で当たっていくことに事欠かない

ようで、今後のますますの活躍が楽しみですね。