こんばんはtakaです。
みなさんは英会話教室に
通われたことがありますでしょうか?
私も過去に通ったことがあります。
もちろん最初は純粋に英語が必要で
上達しようというという目的ですが、
途中から英会話スクールの
綺麗な女性の先生と話すことが
目的となったり(笑
先生が日本語が話せることが
わかると英会話を学びに
行ってるのに、授業中の
ほとんどが日本語で話したりと
なかなか上達しませんでした。
英会話を学んだりするにあたり
いろんな障害があると思いますが、
中でも費用的な面が障害、つまり
授業料が高く手が簡単に
受けようというきにならない
ということも多いのではないかと
思います。
ですので、最近は割とお安い
料金を提示する英会話教室も
増えているのではないかと思います。
ですが、今回ご紹介する
英会話教室はなんと
ワンコインで一回の授業が
受けられるという驚きの価格。
そんな料金であれば、とりあえず
受けてみようかと思えますよね?
ほんとにワンコインなのか、
なぜ安い?評判は?
など調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- マツコ会議のワンコイン英会話レッスン
- 場所や口コミ評判は?
- 料金システムやなぜ安い?
- まとめ
1.マツコ会議のワンコイン英会話レッスン
2018年5月12日(土)夜に
放送された、ワンコイン英会話の
教室は、
「One Coin English(ワン コイン イングリッシュ)」
という名前でした。
授業風景等
過去、いろいろな「ワンコイン」という
名のついたサービスを聞いたような
気がしますが、英会話まで「ワンコイン」
の時代が来るとは。
レッスンには以下の二種類
グループレッスン:最大7人まで
プライベートレッスン:マンツーマン
1時間500円というのはグループレッスンの
方のようですね。
あまりの料金の安さや内容等への
不安がある方向けに、
体験レッスンもあるそうです。
事前連絡で参加スケジュール調整が
出来るようです。嬉しい配慮ですね。
2.場所や口コミ評判は?
新宿校:
東京都新宿区西新宿7-9-12
横浜校:
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目33-7
渋谷校:
東京都渋谷区渋谷3-27-15
五反田校:
東京都品川区東五反田1-14-11
池袋校:
東京都豊島区南池袋1-20-9
吉祥寺校:
東京都武蔵野市本町1-9-8
ワンコインという料金から
想像してたのが少し立地が良くない
場所に教室があるのかと
思っていたのでですが、
かなりメジャーな場所で
しかもどの教室も駅から
大体3分以内の場所という
ことだそうです。
しかも夜9時のクラスも
あるようです。仕事帰りに
参加できますね~。
もっと地方でもしてもらえると
嬉しいのですけどね。
難しいでしょうね。
講師も自慢の一つだそうです。
厳しい選考があり(合格率2.5%だそうです!)
英語の実力だけでなく、
フレンドリーな雰囲気作れる
性格も重要視されてるとか。
ですが、必ずしも
アメリカ人ではなく、
様々な国の講師がいるようです。
ざっとみただけでもイタリア、インド、
スエーデン、ホンジュラス。
管理人は上記の方のクラスに参加したいです(笑。
3.料金システムやなぜ安い?
「誰でもが気軽に通える英会話レッスン」
というのがワンコインイングリッシュの
ミッションだそうです。
そのため、以下の費用を抑制し、決して
授業の質を下げることなく、低コストを達成
しているそうです。
学校立地コスト
過度なプロモーション費
校内の内装費
運営コスト
こ低価格の恩恵にあずかるために
我々がお手伝いできるのは
プロモーション費というか
こんなに良いサービスが
ありますよと広めることでしょうか?
頑張って協力したいと思います。
その結果、地方にも学校が出来るといいなぁ。
料金システムは
グループレッスン:500円/1回(60分)
固定クラス/固定クラス(振替オプション付)
プライベートレッスン:2,800円~/1回(60分)
月あたりの授業数が多いほど安くなる。
ペアレッスン :少人数(友人となど)で受ける
1,500円~。これも月あたりの授業数により料金変動
バリュープラン:月1万円ぽっきり
グループ4回+プライベート2回
入会費 30,000円(体験当日に入会決めると1万円だそう)
管理費 2,000円(毎月)
教材費はレベルによって異なる。
市販教材なので学校で買わなくてもオッケー
しかも、年間契約等をしてないので
退会時の違約金もないそうです
(退会希望月の5日までに連絡要)
4.まとめ
東京オリンピックに向け、
海外からの旅行客をもてなすために
英語等の言語が問題視されてますが、
こういう様々な取組でそのような
海外からの観光客が安心して
来日できるような日本になり
東京オリンピックが大成功に
なるといいですね。