こんばんはtakaです。
今回(2019年5月12日)の
情熱大陸は梅田達也さんの特集です。
昨今の少子化が騒がれる一方で
ペット飼育世帯は3世帯に一世帯で
犬と猫合わせ約1,844万頭にもなるペット大国の
一方で捨てられるなどするペットの数も増えており
問題となっています。
梅田達也さんは捨てられ、保健所等で処分される
猫を保護、新たな飼い手を探し、これまで1,000匹
もの猫を助けた「ねこかつ」をされている方です。
「もうちょっと頑張れば次の1匹を
助けられるかもしれない」との思いで走り続け、
猫の世話や相談に追われて気づけば
深夜になりそのまま店で眠ってしまうことも
多いという、
まさに情熱大陸という番組に
ぴったり(?)なほどの情熱の持ち主の
ご紹介しますね。
目次:
- 梅田達也さんのwiki風プロフ
- 梅田達也さんの猫カフェの場所や料金などは?
- 梅田達也さんと猫の譲渡会の場所や費用は?
- 梅田達也さんの年収は?
- 梅田達也さんまとめ
1.梅田達也さんのwiki風プロフ
名前 :梅田達也(うめだ たつや)
生まれ:1972年
卒業校:明治大学法学部
出身 :東京都
所属 :保護猫カフェねこかつ
役職 :店主
書籍:『シュウさま』WAVE出版
Amazonペット部門ランキング1位
※本書の印税はすべて飼い主のいない
猫の保護施設設立資金に充てられます
小さい頃から大の猫好きで
小学校の作文では
「大きくなったら保健所にいる猫を救いたい」
と書いていたほどだそうです。
小さいころから動物好きなお子さんは
たくさんいらっしゃると思いますが、
小学校の時に「保健所の
猫を救いたい」というところにまで
考えが及ぶほど好きで考えが
しっかりしたお子さんは
なかなかいないでしょうね。
その後、成長してもそのような
考えを持ち続けたと思われ、
動物愛護法に興味を持ち、弁護士を志すが
司法試験に不合格で、一度は外資系の
流通企業に就職したそうです。
しかし、その頃の情熱が蘇る出来事が
起こります。
そう、あの2011年の東日本大震災です。
この時、避難地域に取り残された
猫や犬を保護する活動に参加したことを
機に一念発起し退職。現在の保護猫カフェの
オープンまで一人で行ったそうです。
2.梅田達也さんの猫カフェの場所や料金などは?
ねこかつは、家族を探している
猫と出会える「保護猫カフェ」です。
「婚活」や「就活」のように、
「猫活」(猫の保護活動)なんて言葉も
普通に使われるようになって欲しいな、
という思いを込めて、『ねこかつ』
という名前をつけました。
とありますように、一般の猫カフェと
異なり、遊んで頂くだけでなく、
行き場のない猫を保護・ケアしながら
飼い主も探していることが大きな特徴ですね。
保護猫カフェ「ねこかつ」は現在、
埼玉県に二店舗あります(川越、大宮)。
場所などの詳細情報は以下の通りです。
保護猫カフェ【ねこかつ】川越店
TEL 070-5029-8392
場所:埼玉県川越市新富町1-17-6 3階
(クレアモール通り商店街内)
営業時間:12:00~20:00
定休日:毎週月曜(祝日は翌火曜日)
アクセス
西武新宿線本川越駅より徒歩約2分
JR川越駅より徒歩約10分
※クレアモール商店街の中、1階は居酒屋『キタノイチバ』さんになります。
保護猫カフェ【ねこかつ】大宮日進店
住所:〒331-0823
埼玉県さいたま市北区日進町2-851-1 MKビル2F
【営業時間】12:00から20:00(2店とも)
【定休日】毎週月曜日
(祝日の場合は営業、翌日火曜日)
【料金】
1ドリンク付き30分・¥600円~、
18歳以下は半額のようなので学生さんに
やさしいお値段設定となっています。
お店の情報には以下のHPからアクセスできます。
HP:http://cafe-nekokatsu.com/about/
ぜひ、自宅に猫ちゃんを招き入れたいという
方は立ち寄って見られてはいかがでしょうか?
3.梅田達也さんと猫の譲渡会の場所や費用は?
梅田達也さんは上述のようなお店に来店された
方との間で飼い主さんを探すだけでなく、
一匹でも多く救いたいとの思いから
様々な場所と提携して譲渡会を
開かれています。
直近の場所や日程の一部は以下の通りです。
(2019年5月12日放送日時点)
詳細は、下記から情報入手できます。
http://cafe-nekokatsu.com/events/
実際に猫の譲渡までの流れは
以下の通りです。
出典:http://cafe-nekokatsu.com/jouto/
事前のアンケートやその後の
お試し飼いなどの相性などをきちんと
確認後に本譲渡となるようです。
その際の費用は30,000円/1頭です。
4.梅田達也さんの年収は?
埼玉県内にある梅田達也のカフェ
「ねこかつ」で客を迎えるのは、
新たな飼い主を探す約50匹の”元野良猫”たちだ
料金は1時間1000円。平日の客は20人ほどだが
休日には70人~80人の客が訪れる。
収入源としては、お店の営業、猫ちゃんが
お客様に引き取られた時のお金、
援助金などが考えられますが、
一番大きいのはお店の営業と思われます
全員大人の方が来られたとして
1,000×20人×4日(/週)×4週=320,000(平日)
1,000×75人×2日(/週)×4週=600,000(休日)
92万円/店舗。二店舗で184万円との推測。
ですが、お店にいる約50匹ほどの
猫ちゃんのご飯、砂、病院代(去勢)なども
含めると、あまり利益になってないと
思われますね
5.梅田達也さんまとめ
平常の時でも一匹でも多くの猫を
救いたい一心で、ご自身のプライベートも
惜しんで奔走されているようですが、
今回の番組の取材時には
4月から始まる猫の繁殖期の影響で、
ひっきりなしに捨てられた子猫の持ち込みや
野良猫の捕獲依頼が入る梅田の
慌ただしい時期だそうです。
猫の世話や相談に追われて気づけば
深夜になりそのまま店で
眠ってしまうことも多いというという
梅田達也さん。
趣旨を理解したよき協力者が現れると
良いですね。
コメントを残す