長純一(医師)プロフィール、石巻市開成仮診療所の状況や結婚・収入は【プロフェッショナル】

2018年3月12日(月)夜10時25分から

放送の番組「プロフェッショナル」に

長純一さんが出演されます。

 

長純一さんは東日本大震災で大きな

被害にあった宮城県石巻市で

病に苦しむ人々に寄り添いながら

支える活動を続けているかたです。

 

いろいろ調べましたので

ご紹介しますね。

スポンサードリンク

1.長純一さんのプロフィール

出典:https://www.google.co.jp

 

 

プロフィール

本名 :長純一(ちょうじゅんいち)

生まれ:1966年生まれ

出身 :東京都

卒業校:奈良高等学校、信州大学医学部

所属 :

石巻包括ケアセンター所長

石巻市立病院開成仮診療所 所長

長純一さんは「地域医療の父」と称された

故・若月俊一医師のお弟子さんとのことです。

戦後の貧しい農村の医療活動に生涯を

ささげた師匠のように、東日本大震災時点で

長野県の佐久総合病院に勤務していた

長さんは震災から一年後に辞職し、

師と同様、患者に寄り添うのが医師という

信念のもとに被災地に骨をうずめる覚悟で

来たそうです。

 

東京生まれ、関西育ちの長さんはもともと

「田舎」への憧れが強かったそうです。

また今の医学が生物科学としての

側面が強すぎるのではないか?

と疑問を持ち、それとは違う形の

医療を探し求めていろんな方に

お会いしたりして辿りついたのが

師匠である若月俊一先生が

提唱する「医療の民主化・

患者中心の医療」だったそうです。

 

そして震災発生時に被災地支援に

携わることに迷うことなく、

単身石巻に赴任し、仮設住宅内への

診療所開設の尽力、そこでの

医療活動に従事、活動継続されてきました。

 

過去には阪神淡路大震災の支援にも

参加されていたそうです。

それだけでなくこのような地域医療の

従事・活躍する若手育成のことも

念頭に置かれての活動だそうです。


素晴らしいお考えで行動されていますね。

 

2.長純一さんと石巻開成仮診療所の状況

 

石巻開成仮診療所の場所などは以下の通りです

 

仮診療所開設時には以下のような案内もだされていたのですね。

 

※石巻市立病院開成仮診療所につきましては、

市内最大の仮設住宅団地入居者への医療提供を

主な目的として平成24年5月より診療業務を

行ってまいりましたが、仮設住宅入居者の減少に伴い

平成30年10月以降、仮設住宅入居者の利用実績が

ないこと等から令和元年5月31日をもちまして

診療業務を終了いたしました。

なお、診療業務につきましては石巻市立病院にて

引継ぎの上実施いたしますので、

利用者の皆様におかれましては石巻市立病院に

ご来院いただきますようよろしくお願いいたします。

 

スポンサードリンク

3.長純一さんの結婚や収入は

長純一さんの結婚や収入に

関していろいろ調べてみたものの、

残念ながらネット上には情報は

載っていませんでしたね。

番組内では情報が出てくるのでしょうか?

情報あれば更新したいと思います。

 

4.まとめ

長純一先生のような

患者中心の医療・患者に寄り添う

医療というお医者さんがこれから

もっと出てきてくれて

活躍しやすい環境が整って

行くことを期待したいと思います。