こんばんはtakaです。
みなさんは高齢者向け住宅に関して
どのようなイメージをお持ちでしょうか?
少し前まではお子さん向けの
保育園や幼稚園の待機児童が
話題になることが多かった気がしますが
最近は高齢化社会の進展に
伴い、高齢者向けの住宅も
注目が集まってるように思います。
これから伸びていく業界の
一つではないかと思います。
ですが、いろんなサービスを謳った
高齢者向け住宅があると思いますが
その中でもずば抜けて
ユニークなサービスを提供して
注目を集め、驚異の入居率を
誇っている高齢者向け住宅サービスを
展開している方のお話しが
今回のカンブリア宮殿でされます。
どのような内容なのかいろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 下河原忠道さんのプロフィールやシルバーウッドきっかけ
- 下河原忠道さんのVR認知症サービスなどがすごい!
- 下河原忠道さんの華原朋美や家族も凄い!?
- 下河原忠道さんの年収も気になる!
- 下河原忠道さんの今後はどうなる!?
1.下河原忠道さんのプロフィールやシルバーウッドきっかけ
本名 :下河原 忠道(しもがわら ただみち)
生まれ:1971年生まれ
出身 :東京都
卒業校:オレンジ・コースト・カレッジ
所属 :株式会社シルバーウッド
役職 :代表取締役
好きなこと:新しい事業にチャレンジすること、
美しいホテルに滞在すること、
「いきなりステーキ」で
500gのヒレステーキを食べること
その他:
一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会理事。
アジア太平洋高齢者ケア・
イノベーション・アワード2015大賞受賞
下河原 忠道さんは
最初から介護事業を始めようとしたわけではなく
景気の低迷と鉄鋼価格の下落が重なった
時期に父親の鉄鋼会社の仕事に関わるようになり
その状況を打破するために従来と異なる
何かを始める必要性を感じていたところ
元々商材として扱っていた薄板鋼板自体
で家を建てるシステムがアメリカにあるらしいよ
と商談中あるブローカーさんから聞いたことが
きっかけで即座に訪れたアメリカに広がっている
景色を見て、鳥肌が立ち、それを日本に
広める決意をしたそうです。
基礎理論を学ぶために、仕事をやめ
すぐにアメリカの
オレンジ・コースト・カレッジに学びに行ったそうです。
この辺の行動力がすごいところですね。
その後それを日本に広めていくうちに手がけた
滋賀県の3階建ての高齢者向け賃貸住宅が、
後の私の人生に大きな影響を与えたそうです。
その話を頂いた当時は、まだ高齢者向けの
賃貸住宅は少なく、制度もなかったのですが
この分野はこれからもっとニーズが
増えると確信し目を付けたそうです。
それから国内外の高齢者向け施設を
見て回り日本と海外(北欧など)との
違いに気づき、海外の高齢者自らが
自発的に楽しんで活動し、普通に
生活している姿が印象的で、そのような
施設にしようとしたそうです。
ですので、基本的にご老人たちが
自分でできることは取り上げず
したいことを自発的にしてもらう
感じの施設が出来上がった結果、
住宅の中に、駄菓子屋や
居酒屋があるような一見、
高齢者向け住宅らしくない、
施設のイメージが固まったようです。
その駄菓子屋目当てに近所の
お子さんたちが遊びにきたり
するそうです。
それでも当初は下河原忠道さん自らが
高齢者向け施設運営をするつもりはなく、
オーナーさんに施設の重要性を力説していた
ところ「じゃあ、建築費は出すから
自分でも運営してみたらいい」と言われ
二つ返事で「じゃあ、やります」
ということがきっかけだそうです。
2.下河原忠道さんのVR認知症サービスなどがすごい!
シルバーウッドの事業内容は高齢者住宅以外にも
VRコンテンツの企画開発なども行っています。
VRコンテンツの企画開発というのは、
VRで認知症の体験を行っているそうです!
認知症という言葉は世間で
広まっていても、その正確な理解は
あまりひろまっていないことから
認知症のある人の行動や気持ちをVRで
体験し、知ることによって認知症に対する偏見を
溶かしていきたいという思いから
VR認知症プロジェクトを始めたそうです。
VRプロジェクト動画
3.下河原忠道さんの華原朋美や家族も凄い!?
下河原忠道さんご自身の活躍も
すごいですが、よくよく
調べてみますと
ご家族全員が積極的といいますか
行動的ですごいかたばかり。
下河原忠道さんのご家族はご両親と
兄弟四人の6人家族。
長男の下河原忠道さんを筆頭に
弟さん二人と妹さんがお一人。
父親は下河原金道さん
株式会社京江シャーリングの創業(1966)者で
年間30億円企業に成長させた方です。
長男忠道さんと三男の英道さんに経営を
ゆずってからはご自身はフィリピンで
子供支援活動をされているようです。
母親の下河原朋子さんも実業家だそうです
東京都江東区に「お食事処 朋」を経営されてるそうで、
「もろみ酢」で有名な株式会社
朋コーポレーションの代表取締役だそうです。
現在は次男の征道さんも経営に携わっているそうです。
華原朋美さんはみなさんご存じの
通りの有名な歌手さんですね。
4.下河原忠道さんの年収も気になる!
これだけ活躍されている下河原忠道さんの
年収がいかほどのものなのか
きになるところですよね!?
ご自身が手掛けている
介護施設の評判などを見ると
銀木犀は、関東に現在11か所あるそうで、
通常の高齢者施設の入居率が
20~30%程度のところを
入居率98%とほぼ100%と
非常に好調な経営をされているようです。
下河原忠道さんご自身の
年収は公開されていませんので
他の情報からの推測になりますが
従業員300人未満の経営者の
報酬は3000万円と言われいますので
年収3000万円くらいではないかと
推測します。
5.下河原忠道さんの今後はどうなる!?
父親の会社を継ぐまでは
学校卒業後は世界中を放浪していたという
下河原忠道さん。
しかも、好きなことが新しい事業を始めることで
父親の会社に入った後も、ご自身で
「これは!」と思ったらすぐ行動の
フットワークの軽さで、日本だけの
考え方にとらわれず、行動できる
下河原忠道さん。
今後もどのような新しい事業や
今の高齢者向け住宅の発展に
つながっていくのか楽しみですね。