小澤俊文(コロンバン)wikiプロフ、きっかけ、方法や年収は【カンブリア宮殿】

2018年1月25日(木)夜10時からの

カンブリア宮殿に小澤俊文さんが

出演されます。

小澤俊文さんは宮内庁御用達として知られた

老舗洋菓子店「コロンバン」を

再建させたお人です。

いろいろ調べましたので

ご紹介しますね。

 

 

目次:

  1. 小澤俊文さんのwiki風プロフィール
  2. 小澤俊文さんのコロンバンきっかけ
  3. 小澤俊文さんの再建の方法がすごい!
  4. 小澤俊文さんのプライベートや年収は?
  5. まとめ

 

スポンサードリンク
 

1.小澤俊文さんのプロフィール

出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

 

本名 :小澤俊文(おざわとしふみ)

生まれ:1953年生まれ

出身 :神奈川県

卒業校:法政大学法学部

所属 :株式会社コロンバン

経歴 :1976年三和銀行入社

(現三菱東京UFJ銀行)

2004年参与就任

2005年コロンバン入社

2006年代表取締役就任

コロンバンの生え抜きの方かと

思ったのですが、前職は銀行マン

として長年のキャリアを

積まれた方なのですね。

 

やはり老舗の状態を大きく変えるために

有効な方法は外部からの新しい風を

いれるということなのでしょうか?

 

2.小澤俊文さんのコロンバンきっかけ

小澤俊文さんのコロンバンへの

入社のきっかけは、長年の銀行マンとして

キャリアを買われ、コロンバンの

再建をすべく招かれたということだそうです。

 

会社の再建を任されるということはよほど

信頼があったのでしょう。

ですが、それほどの小澤俊文さんでさえ

コロンバンへの入社当初は

そのあまりの課題の多さや状態に

本当にびっくりされたそうです。

スポンサードリンク

3.小澤俊文さんの再建の方法がすごい

再建の方法としてまず最優先課題は

売り上げ増加と考えたとのこと。

そのための商品が「原宿ロール」と

「大学缶」だそうです。

効率的、効果的に売り上げ向上のため

売り上げの歩留まりよくするため、

賞味期限の短い生ものは避け、

消費期限の長い焼き菓子として

「原宿ロール」を。

そして、特別な宣伝しなくても

商品自体が宣伝となる「大学缶」を

作ったそうです。

入学記念などに

家族で購入するという思惑があたり

ヒット商品になったそうです。

 

その発想がすごいですよね。

業界内にいると見えなくなることを

避けるために客観的に違う視点から

みることを心掛けているそうです。

 

4.小澤俊文さんのプライベートや年収は

小澤俊文さんはプライベートに関しては

正確な情報が見つかりませんでした。

ですが、ご結婚はされていると思います。

といいますのも前職である銀行マン時代に

辞表を三回も書いてやめようかと思った

と取材で答えてますが、その時に

家族の事を考えて踏み切れなかったとのこと

でしたので。ただ、詳細な家族構成の

情報等はありませんでした。

 

また年収に関しての詳細な情報もありませんでしたが、

上場企業の社長さんの年収はおよそ4千万円前後と

思われますので、小澤俊文さんもそのあたりではないかと

思います。

 

 

5.まとめ

カンブリア宮殿司会の

村上龍さんもおっしゃってますが、

小澤俊文さんは困難に挑戦するのが

好きなタイプとのこと。

困難に挑戦し、従来の負の連鎖を断ち切れた会社のみが

今の時代を生き残れるということだそうです。

 

小澤俊文さんが入社した当初は非常に

少ない種類の商品しか販売してなく、

商品開発力もかなり厳しい状態から

再建させた小澤俊文さん。

 

ですが、本人いわく、まだ道半ばそうで、

今後のさらなるご活躍を期待したいと思います。