こんばんはtakaです。
今回(2019年2月5日)の
セブンルールでは
奥村美佐さんが紹介されます。
みなさんは餃子はお好きでしょうか?
餃子だけでも非常においしいですが、
ビールのお供に最高ですよね。
奥村美佐さんは
伊勢神宮で有名な
三重県伊勢市、
伊勢神宮の近くで50年以上
愛され続ける
餃子店の三代目店主さんです。
いろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 奥村美佐さんの経歴は!?
- 奥村美佐さんの人気の秘密は!?
- 奥村美佐さんの場所や購入方法は!?
- 奥村美佐さんの評判は?
- 奥村美佐さんの今後は
1.奥村美佐さんの経歴は!?
名前 :奥村美佐(おくむらみさ)
生まれ:1975年生まれ
出身 :三重県伊勢市
卒業校:高校卒業
所属 :「ぎょうざの美鈴」三代目店主
奥村美佐さんは創業昭和38年の
地元で長く愛され続けている
『ぎょうざの美鈴』の家に生まれました。
お家が飲食店という事情から
小さい頃から洗い物などの
お手伝いをしていたそうです。
しかし、そのままお店を継ぐという
考えは当初はなかったようで、
地元伊勢で有名な「ミキモト真珠島」
に就職し、観光ガイドさんを
していたそうです。
二代目の父が経営するお店で
働く人が独立し、人手不足になり
継続が危ぶまれるような状態になったとき、
昔から愛されているお店を続けなければと
いう思いから、継ぐことを決めたようです。
そこからぎょうざのお店を継ぐための
修行を改めて行い、三代目店主として
お店を継いだようです。
2.奥村美佐さんの餃子の美鈴の人気の秘密は!?
ぎょうざの美鈴さんのお店は
営業時間が17時から、
店内はカウンターのみの18席です。
そのお店が開店時間頃には
ご覧のようにたくさんの人が待っている姿が。
またぎょうざの楽しみ方には
お店に来店するほかにも、電話などでの
お取り寄せ/オンラインショップでの
購入もできるそうです。
特に週末は電話が鳴りやまないほどだそうです。
それほどの人気の秘密が気になりますね。
受注生産:注文受けてから皮を練る出来立て感
餡 :キャベツなどの野菜と肉が十分馴染む
まで寝かせた餡
火加減 :段階的火加減調整でパリッと、もちっと感
秘伝だれ:伊勢たまり醤油ベースの自家製秘伝だれ
以上のような工程を経て、ぎょうざの美鈴さん独特の
焼き面はパリッとし、全体にもっちりとした
手作り独特の仕上がりになります。あんはジューシー
3.奥村美佐さんの場所メニュー、購入方法は!?
奥村美佐さんが店主を務める
「ぎょうざの美鈴」の場所などの情報は
以下の通りです。
所在地:三重県伊勢市宮後3-7-40
TEL/FAX 0596-24-5743 / 0596-24-5743
HP:http://www.gyouzanomisuzu.com/
定休日:月曜日
営業時間:17:00~24:00(L.O)
アクセス:
電車:JR・近鉄「伊勢市駅」より15分
お車:伊勢神宮・外宮から車で5分ほど
メニュー:計6種類
『焼き餃子』:480円
出典:http://www.gyouzanomisuzu.com/
『唐揚げ』:(小)430円/(大)780円
出典:http://www.gyouzanomisuzu.com/
『カニクリームコロッケ』:680円
出典:http://www.gyouzanomisuzu.com/
『水餃子』:400円
出典:http://www.gyouzanomisuzu.com/
『おでん』:480円
『おにぎり』:10種類。各120円
購入方法
お店に来店するほかにも、電話などでの
お取り寄せ/オンラインショップでの
購入もできます。
発送のお時間については、
最短5営業日(毎週金曜日)発送とのことです。
冷凍生餃子:30ヶ/45ヶ:1,600円/2,400円
松坂牛ゴロゴロぎょうざ24ヶ:2,960円
牡蠣まるごとぎょうざ24ヶ:2,960円
詳細はお店のHPで
HP:http://www.gyouzanomisuzu.com/
4.奥村美佐さんのお店の評判は?
開店後は注文の電話がなりまない。
地元で50年以上愛され続けている。
食べログでも3.55と高得点。
「伊勢市民は絶対にみんな食べたことがある!」と
地元の人が語る通り、
“伊勢のソウルフード”としてすっかり定着している
そうです。
そのうち三重県で有名な、「赤福」や「伊勢うどん」
と同じくらいのレベルになる可能性がありそうなくらいの
親しまれ方と長い期間の愛され方ですね。
5.奥村美佐さんの今後は!?
ぎょうざを作るときは
「おいしくなーれ」と
言葉をかけながら作るという
奥村美佐さん。
地元の方にも観光客の方にも
愛され続けるお店。
奥村美佐さんが感じたように
次に続く人も同じような気持ちの方が
現れ、ずっと長い間変わらず、
愛され続けるお店であってほしいですね。