こんばんはtakaです。
今回(2019年1月10日)放送の
カンブリア宮殿では
錦見泰郎さんが出演されます。
錦見泰郎さんは話題の
魔法のフライパンを製造している
錦見鋳造の社長さんです。
いろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 錦見泰郎さんのプロフや経歴は!?
- 錦見泰郎さんの誕生きっかけは!?
- 錦見泰郎さんの価格や購入方法は!
- 錦見泰郎さんの年収や家族は?
- 錦見泰郎さんの今後は!?
1.錦見泰郎さんのプロフィール
名前 :錦見泰郎(にしきみやすお)
生まれ:1960年生まれ
出身 :愛知県名古屋市
所属 :錦見鋳造
役職 :代表取締役社長
略歴
1981年:錦見鋳造入社
1992年:フライパン開発に着手
2001年:魔法のフライパン完成し大ヒット
先代である父から会社承継
錦見泰郎さんが代表取締役を
勤める錦見鋳造株式会社の概要は
以下の通りです。
■会社名:錦見鋳造株式会社
■設立1989年9月1日(創業1960年)
■資本金1,000万円
■代表者代表取締役 錦見泰郎
■事業所及び工場 〒498-0811
三重県桑名郡木曽岬町大字栄262番地
0120-893-114(フリーダイヤル)
TEL 0567-68-2812
FAX 0567-68-2813
■主な取引先(株)東急ハンズ、(株)三越伊勢丹、(株)アンレット
■主要製造品項目フライパン、北京鍋、真空ポンプ部品
2.錦見泰郎さんの誕生きっかけは!?
錦見泰郎さんが代表取締役を
務めてられる錦見鋳造株式会社さんは
1960年錦見泰郎さんのお生まれに
なった年に創業の会社ですが、
当初はその所在地である桑名という
場所柄からも想像できるかもしれませんが、
自動車部品などを下請けで作って
いた会社だそうです。
ところが錦見泰郎さんが入社ししばらくした
1990年頃にバブル崩壊し、
会社生き残りの方針として
価格競争か独自商品かの選択に
迫られ、値下げ要求対応に
明るい先がみえそうにないことから
自社独自商品開発として
生み出されたのが「魔法のフライパン」
だそうです。
下請けで倒産寸前から回復という点では
商品は少し異なりますが以前ご紹介しました
土方さん達と同じような境遇だったのですね
土方邦裕・智晴(愛知ドビー)wiki、バーミキュラ、プライベートは?【カンブリア宮殿】
熱伝導が良く、調理に向いてると
いう利点はあるが、調理者として
多くの割合を占めるであろう、
女性が扱う場合に弱点となる
「重さ」の克服にかなりご苦労されたようです。
それを克服するために
重さ1Kg以下、薄さ2mm以下という
従来にない規格を達成することで
従来にない鋳物の特長をいかした
まさに「魔法のフライパン」と
言われる商品が完成したとのこと。
それにしても10年もの月日を
諦めずに突き進むその精神力も凄いですね。
出典:http://myvaio.sony.jp/magazine/140410/
3.錦見泰郎さんの価格や購入方法は!?
錦見鋳造株式会社さんの
魔法のフライパンはサイズにより
3種類だそうです。
外径 | 深さ | 底径 | 人数 | 重量 | 販売価格(円):税別 |
24 | 4.3 | 15 | 1人~少な目の二人 | 850g | 8,000円 |
26 | 4.5 | 16 | 2~3人分 | 980g | 10,000円 |
28 | 5.0 | 17.5 | 3人以上 | 1,150g | 12,000円 |
写真は外径24cmのもの。
出典:https://www.nisikimi.co.jp/mahonofrypan/
このお鍋で調理した料理も
紹介されています。どれも美味しそうなものばかり。
出典:https://www.nisikimi.co.jp/blog/
『魔法のフライパンでカリッとサクサク☆石焼き風ビビンパ』
購入方法はネットかFAXでの注文になるようです。
ネット注文:http://nisikimi-shop.jp/?pid=38284878
FAX注文:以下のURLから注文用紙を
ダウンロードして必要事項記入し注文
https://www.nisikimi.co.jp/asset/fax_frypan.pdf
納期に関しては現在HPでも
「お時間かかります、
判明次第お知らせ」のようになっていて
その人気ぶりが伺えますね。
4.錦見泰郎さんの年収や家族は?
そのような従来にない製品を生み出し
大ヒットさせた錦見泰郎さんの年収や
ご家族の事がきになりますね。
錦見泰郎さんの年収そのものの情報は
見つかりませんでしたので
会社規模などからの推測になります。
錦見泰郎さんの会社である
錦見鋳造株式会社の概要は経歴のところでも
ご紹介させていただきましたが、
以下の通りです。
■会社名:錦見鋳造株式会社
■設立1989年9月1日(創業1960年)
■資本金1,000万円
■従業員:10人
魔法のフライパンは現在納品時期が不明ですが
過去には3ヶ月待ちや、2年以上待ちの
頃もあったそうですが、
10人の従業員さんで作られてるのであれば
納得ですね。1日に100ヶ程度生産できる
そうです。
従業員数から推測した錦見泰郎さんの
年収は2,000~3,000万円くらいでしょうか?
またご家族に関しては、
「博子」さんという奥様が
おられ、錦見鋳造株式会社の
取締役として関わっておられ
錦見泰郎さんを助けておられるようです。
お子さんに関しての情報は見つかりませんでした。
5.錦見泰郎さんの今後は!?
バブル崩壊の危機から
ご自身の懸命な努力と勉強で
10年かけて「魔法のフライパン」
大人気商品を開発した錦見泰郎さんですが、
やはり危機に会い、
過去にご苦労されただけあって
「魔法のフライパン」という栄光に
しがみつくだけでなく、
製品バリエーションの多様化や
海外戦略に向けても動き出しているそうです。
特にステーキ調理にむいてるということで
国内よりもむしろ欧米の方にニーズのがあるのでは
と期待されているようです。
錦見鋳造株式会社さんでは「魔法のフライパン」の
製造にスキルが要求されるためか人材育成には
非常に気を遣われており、むやみに人を増やさない
ようですが、海外展開なども考えておられるのであれば
そのあたりの対応にも今後注力していかないと
いけないのでしょうね。
過去の危機を乗り越えてこられた錦見泰郎さん。
番組でも司会の村上流龍さんからの
「たぶん無理だろうなということに挑戦するのが好きなんでしょうね?」
との問いに対して
「大好きです」と笑顔でお答えになられた
錦見泰郎さんの今後のますますのご活躍を期待したいと思います。