こんばんはtakaです。
暑い日が続きますが、
たまに暑さが和らぐ日もあり、
涼しさを感じると、秋が近づいて
るのかなと思う時もあります。
(執筆は2018年8月中旬頃)
とはいえ、まだまだ暑い日が
続き今までの暑さでバテ気味の
胃袋に優しい料理とかが
あると嬉しくなる時がありますよね。
そんな料理をさらっと
作ってくれる人が彼女とか
奥さん、母親にいたら
幸せを感じずにはいられませんね。
それはアスリートの方々にとっては
もっと切実な問題かもしれません。
食べるもので自分のパフォーマンスが
変わるとなると特にプロとして
活躍される方にとってはとても
重要なものとなります。
今回はアスリートの方々に
絶大なる信頼を得ている方の
お話です。
いろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 村野明子さんのプロフィール
- 村野明子さんのtwitterの料理(本)が凄い!
- 村野明子さん、大谷翔平も絶賛!?
- 村野明子さんの経歴やレシピは!?
- 村野明子さん今後は!?
1.村野明子さんのプロフィール
名前 :村野明子(むらのあきこ)
生まれ:1967年生まれ
出身 :東京都
所属 :三木谷ハウス寮母
株式会社スポーツバックス
そして村野明子さんを語る上で
欠かせない夫、村野晋(むらのすすむ)さんです。
夫 :村野晋(1964年1月24日生 横浜出身)
出典:https://www.vissel-kobe.co.jp
選手歴:駒澤大学附属高
駒澤大
経歴 横浜フリューゲルスヘッドマネージャー
日本サッカー協会強化委員・技術部長代理・
日本代表チーム総務
2002FIFAワールドカップ日本組織委員会
コンサドーレ札幌管理部長
コンサドーレ札幌GM
ヴィッセル神戸総務部長
ヴィッセル神戸チーム統括本部長・GM
ヴィッセル神戸アカデミー事業本部長
ヴィッセル神戸強化本部長 兼 アカデミー本部長
兼 アカデミー本部アカデミー運営部
三木谷ハウスグループマネージャー
2.村野明子さんのtwitterの料理(本)が凄い!
今、Jリーグのヴィッセル神戸育成センターで
寮母を務める村野明子さんですが、
担当するのは食事のみ。
それ以外のお風呂、トイレ掃除などは
分担でほぼノータッチ。
食事のみと言っても、選手、スタッフ合わせて
50人分というからその量だけでも凄いでしょうね。
レシピ、栄養への配慮もさることながら
体力もかなり要求されるのではないでしょうか?
そのような状態にも拘らず、ご本人のtwitterや
Facebookから受ける印象はそのような大変さが
あまり感じられない文章ばかりです。
それどころか、文章の端々から選手たちの
気持ちや体調、状態を考慮する気持ちが
あふれ出てくるのが感じられます。
個人的にはよくこれだけの大量の料理を毎日
作っており、大変そうでありながら
こんな明るい感じのtwitterやfacebookの
文章になるものだと尊敬します。
しかも体調、栄養だけへの配慮のみならず、
季節感をも考慮した料理の数々には
脱帽しかありませんね。
7月
4月
1月
12月
出典:http://www.qbb.co.jp/recipe/vissel/
季節を考慮した料理の凄さもさることながら
以下のご自身のfacebookやtwitterに
見られるような自由自在の料理の
腕前だけでなく、そのつぶやきが
可愛らしく、選手の体調などを
考えながらもご自身も楽しんで
料理をされているなということが伺えますね。
“晩御飯、何を作ろうか考えながら、
玉ねぎを粗めのみじん切りにした。
エリンギとピーマンも粗めのみじん切りにして、
とりあえず玉ねぎをしんなりするまで炒めてから
エリンギも炒めたあたりでカレースパイスが
目に留まったからカレースパイスをかけて
味見したら辛くなりすぎた!
旨みが足らなかった。
コンソメとトンカツソースで味を調えて、
トンテキにかけて完成にしようかと思ったけど、
石焼き芋をオープンで焼いててオープンが
いい温度だったのを石焼き芋の匂いで思い出した。
スキレットに乗せてカレーチーズ。
チーズのおかげか、辛くしすぎたと思った
スパイスが丁度よくなった。
ありがとうチーズ🧀
いや。いつも美味しいチーズをありがとう!!
六甲バターさま!!
これは、高校生には、たまらんだろ。“
出典:https://www.facebook.com/muranoakiko.jp/
“牛スジ肉には、たっぷりのコラーゲンが
入っていてそれがスープにも流れている
から全力でスープも飲んでもらいたい。
夏は、冷たい飲み物に頼ってしまい、
気づけば内臓がすっかり冷え切ってしまい、
食欲不振になっていたりと夏バテの原因に。
「煮込みってうまいよなー。」ってしみじみ
言えるおじさんになって欲しいという願いも
込めた今日のランチでした。
実は、具がなくなって残ったスープもこっそり、
冷やして冷蔵庫に。
トップチームの選手には、冷えて白く浮いた
脂を取り除きコラーゲンスープにする楽しみを
明日に残しているのです。
作る私の明日のお楽しみ。”
出典:https://www.facebook.com/muranoakiko.jp/
3.村野明子さん、大谷翔平も絶賛
村野明子さんは寮母をしている
ヴィッセル神戸三木谷ハウスの
サッカー選手やスタッフの料理だけでなく、
コンサドーレやヴィッセル神戸での
料理の評判からいろんな方面からの
レシピや、講演などの依頼が来ているそうです。
その中にはメジャーリーガーの
大谷翔平選手の名も。
大谷選手の若さで自分の体調管理を
しっかり考え必要な専門家の
アドバイスを得ようとすること自体も
凄い(アスリートは皆さん当然のようにしている?)
だけでなく、ご自身でも料理をしようという
積極性が凄いですね。
以下の動画にあるように村野明子は最初は
作りに請われて作るだけ行くつもりが
大谷選手が料理に興味を持ってることから
大谷選手自身が覚えるようになったそうで、
今では結構な腕前のようですね。
村野明子さん自身が約100食分作りおきし
キャンプ中のサポートもされたようですが、
大谷選手が自炊できるよう調理実習も
されたそうです。
選手のケガが気になって傍で見ていた村野明子さんの
心配をよそに、初めて包丁を持つとは思えないくらい
玉ねぎのみじん切りから器用な手さばきで包丁を
扱っていたそう。村野明子さんから
「立派な料理男子になれる」と太鼓判を押されるほどだそう。
4.村野明子さんの経歴やレシピ(本)は!?
現在そんないろんな方面から料理の腕前を
見込まれた活動をしている村野明子さんの
経歴などが気になりますよね!?
これほど料理の評判が高いところから
するとよほど凄い料理学校で長年学んだのでは?
と普通なら思うかもしれませんが。
そのような経歴ではないようです。
学校卒業後、料理関係ではなく、
化粧品会社に就職。そして24歳で
ご結婚後は専業主婦として生活されていたようです。
お二人の子宝に恵まれたようですので
主婦としてお子さんたちが成長するまでは
家庭内だけでも大変だったでしょうね。
その生活が一変するのが35歳の頃だったようです。
ご主人がサッカー界で活躍されるようになり
コンサドーレ札幌の管理部長になったことが
きっかけだったようです。
それまではご自身の家庭内が主戦場だった生活から
旦那さんに請われて、サッカー選手たちの
料理を作る羽目に・・。
新しい環境などに慣れない当初は
料理を作っても食べに来てもらえず、
ないてばかりいたそうです。
ですが、そこで終わらずにいるところが
凄いですね。選手たちとのコミュニケーションを
取るようになり、常にどれだけ食欲があるか
体調はどうなのか、特にトップ選手は
選手自身のこだわりがあるのであまり
深入りをしないことや逆にユースの
選手はガンガン行くので表面から
分かる表情の変化や体の変化まで
配慮するとともに量や栄養、料理の出し方などを
試行錯誤を繰り返し、単なる栄養を摂取するだけの
食事としての完成度を高めるだけでなく、
料理を楽しむための視覚的な華やかさも
考えた料理を作るまでになり
選手から好評を得るようになったそうです。
料理で凄い方を言えば以前ご紹介しました
タサン志麻さんがおられました。
タサンさんは調理師専門学校で
専門的に学んだ方でその腕が確かに
凄いですが、そういう経歴がなく
ご自身で試行錯誤を繰り返し
今の地位を気づいた村野明子さんは
また別の意味で凄いですよね。
タサン志麻(伝説の家政婦)場所や依頼方法や評判・料金は?だんなや子供は?本や収入も気になる【プロフェッショナル】
家族内に対してこれだけの配慮を
することだけでもかなり大変だと思うのですが、
それを50人からの相手に対して
行っているところが
「2人目のお母さん」と慕われるゆえんでしょうか?
そんな活動から生まれたレシピ本が以下の通りです。
07年に『しまふく寮通信〜コンサドーレ札幌★寮日記〜』
11年には『Jリーグの技あり寮ごはん』
14年には『強い体をつくる部活ごはん』
5.村野明子さん今後は!?
コンサドーレ札幌、ヴィッセル神戸とご主人との
関わりでサッカー界の選手を中心に料理の面から
選手を支えてきた村野明子さん。
これまでの実績を買われ2017年には
株式会社スポーツバックスに所属しサッカーだけでない
様々なスポーツやアスリートにかかわる人の
マネジメント事業や、施設のコンサルティングを
行う会社で、さらに成長しようと考えているそうです。
寮母の傍ら、講演活動や、他社へのレシピ提供なども行っており、
村野明子さんを第二の母と慕う人が今後いろんな分野で
ますます増えそうですね。