2018年1月23日(火)23時から放送の
U-29に増永純女さんが出演されます。
増永さんは現在福岡県の小学校で
教師をされている方です。
授業での子供たちの大人しい
ともすれば消極的ともとれる授業態度に
違和感を感じ、なんとかしたいとの
思いから会社員から小学校の教師へと期限つきで
転身された方だそうです。
今の学校の授業風景は分かりませんが、
私の小学生などの頃は授業はしずかーに
大人しく出てるもので、騒がしくなるのは
親が見に来る授業参観などの時に
我先にと手を上げる人が増えるというのが
普通の風景かと思っていました。
しかし増永純女さんはそのような授業風景に
一石を投じたいとの熱い思いからの
転身と聞き興味が湧きましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 増永純女さんのwikiプロフ
- 増永純女さんの教師転身のきっかけ
- 増永純女さんの子供たちへの思い!
- 増永純女さんのプライベートは?
- まとめ
1.増永純女さんのプロフィール
出典:http://www4.nhk.or.jp
本名 :増永純女(ますながあやこ)
年齢 :28歳
出身 :横浜市
卒業校:慶応大学
神奈川県立厚木高校
職業 :教師(福岡県飯塚市)
経歴 :リクルート(株)
2.増永純女さんの教師転身のきっかけ
増永純女さんの教師転身に踏み出した
きっかけはTFJ(Teach for japan)を
知ったことだったそうです。
教育現場にインパクトを起こせる
人材育成に励む団体で、教員免許を
持たずとも教育現場での活躍の場を
持てる仕組みのあることが、教員免許が
なく、葛藤していた増永さんの背中を
押し、転身に踏み出せたようです。
3.増永純女さんの子供たちへの思い
そんな増永純女さんの子供たちへ伝えたい
思いとは「表現すること」だそうです。
日本の授業風景で見られる、多くの生徒が
積極的な意見発表をしないことに
違和感というかもどかしさを感じた
増永純女さんは、米国で実施されている
「ヤングアメリカンズ」の日本の公教育への
導入が効果的との考えのもとに積極的に
財源、行政などにも働きかけをし、
実現に向け、手ごたえのある結果が得られ始めている
ようです。
ヤングアメリカンズとは、短期間で音楽や
ダンスショーを作るワークショップで、
参加者の積極的な関わりが要求されるもの。
その活動を通じて、今の学生の授業への
関わり方を変えていこうと精力的に
活動をしている。
4.増永純女さんのプライベートは?
それだけ子供たちの将来を考えて熱い思いを
注げる増永純女さんであればさぞかし
プライベートも充実しているのかと思いましたが
はっきりした情報は見つかりませんでした。
5.まとめ
あくまでも私の個人的な感想ですが、
世の中は変わっている、多様性を求められている
にもかかわらず、教育の現場はその
変化になかなかついていけてない気がします。
さまざまな家庭環境、子供自身の多様性への
対応。私が小学校の頃よりもはるかに
多様・複雑な事への対応を要求され
本当に大変だとは思いますが、
そのような変化への対応が
すこしづつででも出来ていくような体制が
進むことを期待したいと思います。