久米徳男(日本フネン社長)経歴や経営の考え方が凄い!?製品の特徴や年収は?【がっちりマンデー】

こんにちはtakaです。

今回(2019年2月3日)の

がっちりマンデーで、

久米徳男さんのことが

放送されます。

 

久米徳男さんは

日本フネン株式会社の

社長さんです。

 

いろいろ調べましたので

ご紹介しますね。

 

目次:

  1. 久米徳男さんの経歴は!?
  2. 久米徳男さんの経営などの考え方が凄い!?
  3. 久米徳男さんの製品の特長は?!
  4. 久米徳男さんの年収は?
  5. 久米徳男さんの今後は!?

スポンサードリンク

1.久米徳男さんのプロフィール

出典:https://www.google.com

 

名前 :久米徳男(くめ とくお)

生まれ:1939年生まれ

出身 :徳島県

卒業校:徳島県立東工業高校

(現 徳島県立科学技術高校)

所属 :日本フネン株式会社

役職 :代表取締役社長

その他

略歴

1957年:徳島県立東工業高校

1963年:冨士ファニチア株式会社入社

1974年:日本フネン株式会社設立と同時に入社

1976年: 防火戸の建設大臣認定を取得

1977年:取締役工場長

1990年:代表取締役社長に就任

1991年: 脇町工場を建設

2006年:阿波工場操業開始

2008年:昆山富耐安全門有限公司を設立

2012年:マンション用玄関ドアにおいて

業界トップシェアを獲得

 

受賞歴:

LEDバレイ構想行動計画(平成22年度)

地球温暖化防止活動環境大臣 技術開発・製品化部門

 

2.久米徳男さんの経営などの考え方が凄い!?

久米徳男さんの会社の

日本フネン株式会社の経営に関してですが

社訓は「創造、革新、挑戦」。

基本姿勢として

「ものつくり」への探求心と情熱を持ち続ける事。

それとともに、このエネルギーをさらに

拡大するために、小集団組織、

権限委譲、採算性・生産性の追求をキーワードと

する「アメーバ経営」と呼ばれる新たな経営手法を導入。

「アメーバ経営」とは、

京セラ株式会社で独自に考え出された、

小集団部門採算制度のこと書籍化もありますね。

 

何より凄いと思われるのは

「今日と明日の違いを明日の朝までに創造する」

ことだそうです。

どんな人にも平等に24時間はある。

優秀な人にもそうでない人にも

例えば、優秀な人がさっと5時までに

済ませてしまうことも、

そうでない人も5時以降、翌朝までに

終わらせることによって、優秀な人と

並ぶことが出来る、そうやって常に

横に並び続ける。この執念ともいうべき

考え方が凄いですね。

3.久米徳男さんの製品の特長は?!

久米徳男さんの会社の製品の特長は

火山(火山灰)堆積物掘り出し、

1000℃で焼いて焼成、バルーン化しコア。

分解して不燃無機物、耐火・防火構造

日本で初めて商品化できたという特徴があり、

 

以下の五つの点において優れたものとなる点にあります。

・操作性、

・防犯性、

・断熱性、

・防音性、

・対震性

 

プッシュプルに変え、ダブルロックに。

防犯サムターンに改良。鎌デットボルトで高い防犯性。

防犯ドアスコープ(勝手な取り替え防止、

シャッター(外からの覗き込み防止)

ハニカムコア(軽量ながら高強度)熱を外に逃がさず、

室内温度維持。さらにオプションで高断熱や高遮音性有。

 

実際の施行例:

出典:http://www.nihonfunen.co.jp/unique/reform/

 

やはりみなさんの大事なお家の

まさに“顔”というべき入口が

こんな風に見た目も、機能も

よくなると見違えるようですね。

スポンサードリンク

4.久米徳男さんの年収は?

1974年創業時は

久米徳男さん35歳、従業員36名だった

日本フネン株式会社も45年経ち

久米徳男さんや従業員のみなさんの

大いなる努力のもと

大きく発展してきました。

 

そんな会社になった久米徳男さんの

年収がおいくらくらいなのかが気になりますね。

 

久米徳男さんの年収自身の情報はありませんでしたので

企業規模などからの推測になります。

 

日本フネン株式会社の会社概要は以下の通りです。

 

商号:日本フネン株式会社

所在地:徳島県吉野川市川島町三ツ島新田179-1

資本金:3億1,400万円

従業員数:370名(2018年4月現在)

売上高:134.4億円(2018年3月期)

営業品目:ドア製品:玄関ドア、トランクルーム等

窯業製品:コンクリート二次製品

(外壁、柱、天井、モニュメント、門柱、花台、庇等)

環境製品:LED照明製品、

Newプリセラム(軽量盛土材、園芸・植栽資材、土壌改良材、屋上断熱材)

 

従業員数と年収との関係性情報は以下の通りです。

これらから推測しますと久米徳男さんの年収は

4,000万円くらいなのではないかと思われます。

 

5.久米徳男さんの今後は!?

久米徳男さんの経営に対する考え方の凄さで

ここまで会社が発展してきた感があります。

その久米徳男さんも今年で81歳を迎えます。

まだまだお元気そうな久米徳男さん。

これからもまだまだ活躍されると思いますが、

ぜひこの理念を継承し、実行する

優秀な後継者が現れることを

期待したいですね。