こんばんはTakaです。
今回(2022年2月1日)放送のセブンルールでは
リアル脱出ゲーム火付け役!
大注目のコンテンツディレクター
きださおりさんが登場します。
新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス」を
運営する株式会社SCRAP執行役員・
きださおりに密着。
昨今話題の“リアル脱出ゲーム”が楽しめる
テーマパークは人気を集め、
今では全国15カ所に常設店舗を持つまでになったそうです。
経歴がスゴイようですが結婚はされてるのでしょうか?
気になり調べてみましたので一緒に見ていきましょう
1.きださおりさんのwiki風プロフィール
本名 :きださおり
旧姓 :吉村さおり
年齢 :37歳(2022年2月時点)
出身 :福井県?
学校 :京都芸術大学
福井県立藤島高等学校 (偏差値 71)
所属 :株式会社 SCRAP(スクラップ)
役職 :執行役員・コンテンツディレクター
2.きださおりさんの経歴がスゴイ!?
きださおりさんの経歴・略歴は以下の通りです
京都の大学生時代にフリーペーパーSCRAPに参画。
卒業後上京し広告会社にてディレクターを務め、
SCRAP東京オフィス設立のタイミングで合流。
日本全国、アメリカ、シンガポール等で
数々のリアル脱出ゲーム公演を作りながら
’14に企画の実験室『道玄坂ヒミツキチラボ』の室長に就任。
「忘れられた実験室からの脱出」
「君は明日と消えていった」等、
ファンランキング1位を獲得する
人気公演のプロデュース・ディレクションを手がける。
また
「片想いからの脱出」
「元カレ元カノフリーマーケット」
など新機軸の恋愛系イベントも開拓している
“あなたのため”の体験する物語を作るディレクター。
2014年から道玄坂ヒミツキチラボ実験室長、
2017年12月から東京ミステリーサーカスの
総支配人を務め、場所のプロデュースと
コンテンツ作りを兼任し、
その場所だからこその体験を沢山生み出してきた
3.きださおりさんの謎解き・脱出ゲーム作品は?
きださおりさんが作り出すゲーム作品の
特徴はあなたのため”の体験する物語を作っています
その謎解きの元になる考え方は
当時の脱出ゲームというと、
淡々と爆弾解除や暗号解読をしていくような
男性的なイメージで、
謎解きも大人向けで難しいものが多かったんです。
だから、ちょっとした驚きとか子どもも
楽しめる謎解きもあって、
ゲームが終わったあとに
笑みがこぼれるようなハートウォーミングな
物語を体験できるリアル脱出ゲームがつくりたくて。
“こういうふうにしたい”っていう
自分の理想があったので、
そこから工夫してとにかく謎をつくってみましたね」
人気の秘密は単なる謎解きだけではなく
謎を解いた達成感だけでなく、
解いた後のハートウォーミングな気持ちになれると
いうところなのでしょうね。
「最果てのミステリーサーカスからの脱出」
「泊まれる演劇」
「忘れられた実験室からの脱出」
「君は明日と消えていった」
「さよなら、僕等のマジックアワー」
「沈みゆく豪華客船からの脱出」
「青梅雨に届いた手紙」
「SECRET CASINO」
「オンライン・パパラッチ」
新宿・歌舞伎町にある、謎解きに挑戦しながら
クリアを目指す “リアル脱出ゲーム” が
楽しめる謎のテーマパーク
「東京ミステリーサーカス」
東京都新宿区歌舞伎町1-27-5
アクセス
JR新宿駅東口から徒歩7分
西武新宿駅から徒歩2分
東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩10分
東京メトロ東新宿駅から徒歩10分
2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープンした
国内最大級の謎解きエンターテイメント施設。
地下1階から地上4階の全5フロア構成で、
過去人気だった「リアル脱出ゲーム」作品を
リバイバルで体験できるだけでなく、
新コンテンツも続々展開予定!
現在(2022年2月)は
「謎だらけの孤島からの脱出」が開催されているようです。
(2021年12月16日~2022年4月3日まで)