2018年4月29日(土)朝11時15分から
放送の番組
「ミライ☆モンスター」に
スキー女子モーグルの
川村あんりさんが出演されます。
川村さんはまだ13歳の
若さですが、幼少の頃より
その実力が注目されていた
選手です。
その戦績や北京の可能性は?
などいろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 川村あんりさんとスキーモーグル
- 川村あんりさんの出身や学校は?
- 川村あんりさんの成績や北京五輪や費用は?
- 川村あんりさんと原大智との関係は?
- まとめ
1.川村あんりさんとスキーモーグル
本名 :川村あんり(かわむらあんり)
年齢 :13歳
出身 :新潟県
卒業校:不明
所属 :チームジョックス
2013年松之山シニチルモーグル大会
川村あんり(11歳) 2016フリースタイルスキー秋田・田沢湖モーグル競技会@田沢湖7位
8歳の時にすでにこんなすべりが出来ていたんですね。
すごいですね~。
2.川村あんりさんの出身や学校は?
川村あんりさんの出身はプロフィール
のところにも書きましたが、新潟県のようです。
学校などの情報は残念ながら見つかり
ませんでした。
3.川村あんりさんの成績や北京五輪や費用は??
練習は小さいころは出身が新潟県なので
地元の近くのスキー場でしていたのでは
ないでしょうか?
成績に関しては、すでに輝かしい成績を残しています。
第35回 長野県フリースタイルスキー:優勝
第89回スキー大会国際競技会
フリースタイルスキー競技モーグル種目:2位
2018フリースタイルスキーふくしま大会:3位
北海道スキー選手権:2位
福島県A級大会:優勝
遠征費用に関してはスキーモーグルに
限らずみなさん苦労されているようです。
社会人か学生かによって変わると思います。
ですが、費用の工面の方法は従来と
変わってきているようです。
企業スポーツがバブル崩壊以降衰退
の一途を辿ったとされており、
特にマイナースポーツで、個人競技
の選手が苦境に陥っているようです。
そこでJOC関係者も従来の大企業
中心から中小企業にまで支援呼びかけを
東京オリンピックに向け、する方針だそうです。
また、企業一社で遠征費用を賄うのは
非常に負担が大きいので分散したり
クラウドファンディングを活用したり
するなど。
一方、選手がまだ小さい場合は
自分でそのようなことができませんので
親の協力が必須になります。
そのためにご両親が頑張って資金工面
練習の付添など多岐にわたる
フォロー無では活動できないと思います。
子供を五輪選手にする費用が
どちらかというとコストの少ない
競泳選手で総額約300万円くらい
5歳で水泳はじめ、20歳で五輪選手になるとして。
高いとされるのがフィギュア選手。
総額一億円?
個別レッスン:30分3千円~4千円(コーチによる)
リンク貸切:数万円/一時間
靴(トップ選手メンテ代込):年間100万円前後
振り付け代:30万円/一曲
上記はあくまで目安で、
例えば著名なコーチを頼む場合は
また費用が変わる可能性もありますね。
北京五輪に関してもフリースタイル合宿
メンバーに12歳ながら選ばれている
ほかは大学生が多いことを考えると
かなりの確率で出場が期待できるのでは
ないでしょうか?
4.川村あんりさんと原大智との関係は?
スキーモーグルと言えば
ミライモンスターの先輩、
元ミライモンスター
昨日はミラモンの出演!
去年出演させてからモンスター?になることができたと思います!
今回は次世代のモーグル選手。北京オリンピックに出場しメダル争いをしてるであろう川村あんり選手についてお話します!是非観てください!4月29日放送です! pic.twitter.com/Wpb601wn5M— 原 大智 (@DaichAsce) April 24, 2018
(ということは今はモンスター?)の
原大智さんがいます。
平昌オリンピックで銅メダル獲得
されました。
(下は2018年4月27日渋谷での祝賀パレード)
川村あんりさんと原大智との関係は
同じ競技のミライモンスターとしての先輩、後輩。
そして幼馴染だそうです。
原大智さんは東京都渋谷出身。
川村あんりさんは新潟出身なのに
なぜ、幼馴染?と思いましたが、
原大智さんは中学時代
新潟県南魚沼郡のNASPA
スキーガーデンで練習を重ねていたそうで、
その時に接点があったのかも知れませんね。
ということは川村あんりさんも
このスキーガーデンで練習をしていたのでしょうか?
5.まとめ
13歳でこれだけの活躍をされており
非常に注目をされている選手です。
2022年の北京オリンピックに向けて
ますますの活躍が期待されますね。
応援したいと思います。
頑張って欲しいですね。