こんにちはtakaです。
今回(2022年2月15日)の「セブンルール」に
平野未来さんが出演されます。
「シナモン」代表取締役社長CEOさんなんですが
プロフのお写真を見て「え?こんな若くてきれいな人が社長さん?」
と言いたくなるくらい今大注目の女性社長さんで、
しかもその専門がなんと 今注目のAI のベンチャー企業
。
まだ若いですが非常に優秀な起業家であり、
しかも政府主催「新しい資本主義実現会議」の有識者に抜擢され、
AIを使った経済政策について提言を行うなど
多方面で活躍されています。しかも容姿端麗であり
非常に魅力的な女性です。
そこで本記事では、そんな平野未来さんに
ついてまとめてみました。
1.平野未来さんのプロフをwiki風に紹介!気になる年齢は?
出典:https://www.google.com/
名前 :平野未來
生まれ:1984年生まれ
年齢 :38歳(2022年2月時点)
出身 :東京都浅草
学校 :お茶の水大学情報化学科
東京大学大学院
略歴 :
・大学院在学中に人材発掘プロジェクト「未踏ソフトウェア創造事業」に採択
・2012年 シンガポールにてSpicy Cinnamonを創業
・2016年 AIを専門に開発するベンチャー企業「シナモン」を設立
受賞歴:
2014年度の日経新聞社が選ぶ「若き40人の異才」に選出
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019受賞
Forbes JAPAN「起業家ランキング2020」Best10、
元々は宇宙飛行士になりたかった平野未来さん。
身長の問題で断念したものの、その後興味はネットに移り、
ついには東京大学の大学院にまで進学します!
すごいキャリアですね。
その後自身で起業し「シナモン」を
設立します。多くの企業がシナモンのAIを導入しています。
とても素晴らしいキャリアですね。
2012年に起業していますので、20代での企業というのも
驚きですがさらにすごいのはそこから現在に至るまで
成功を収めている点ですよね!
毎日同じ服を着まわしてるようで
女性版スティーブ・ジョブズのようです!
実はそれよりも前の在学中に一度起業していて、
アプリを開発できるミドルウェアを開発・運営していたそうです。
こちらも成功して、2011年にmixiに売却しています。
学生時代から起業している時点ですごいですね。
本当に優秀な方なんだと思います。
2.平野未来さんの経歴がスゴイ!?
既に紹介したように平野未来さんの経歴は凄まじいです。
しかしまだまだすごい経歴があります。
Forbes JAPAN「起業家ランキング2020」Best10、
ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019イノベーティブ起業家賞
などのさまざまな賞を受賞しています。
2005年、2006年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択された。
在学中に株式会社ネイキッドテクノロジーを創業し、
2011年に同社を株式会社ミクシィに売却
2012年にシンガポールでシナモンを創業、
2016年に日本法人を設立した
2020年内閣官房IT戦略室本部員、内閣府税制調査会特別委員に就任しています。
政府主催「新しい資本主義実現会議」の有識者にも抜擢され、
AIを使った経済政策について提言を行っています。
本当に優秀な方だからこそ、こういった重要なポストを
任されているのでしょうね。しかしもっとすごいのは、
ちゃんと苦しい時期を乗り越えていることです。
一時、「シナモン」の資金が1万円を切りそうなほどのどん底も
味わっているようです。それを乗り越えての現在があるんですね。
3.平野未来さんの年収がスゴイ!?
大学在学中から起業し、次々に成功をおさめているかに見える平野未來さん。
しかし一時、「シナモン」の資金が1万円を切りそうなほどのどん底も
味わっているようです。それを乗り越えての現在があるんですね。
しかしその後その窮地を救ったのは学生時代からなじみのあったAIだった。
システムの受託開発にあたって提供できる技術として
AIを営業用資料に加えたところ、引き合いが急増。
ここから「ビジネスAI」に事業領域を転換したそうです。
倒産寸前の危機を脱し30億円超を調達した不屈の起業家として
大変注目を集めており、内閣官房IT戦略室本部員、
内閣府税制調査会特別委員に就任するなど引き合いも急増。
平野未来さんの会社のサービスの中には
人件費がかからないようにAIに任せてコスト削減するというものがあります。
他にもたくさんのプログラムが10社ほどの企業や、
ベトナムの通信会社などと成約が決まっているそうで
かなりの収益が見込まれると思います。
そのような会社の社長さんですので
数千万円くらいはあるのではないかと思われます。
4.まとめ
本記事では、平野未来さんについてまとめてみました。
素晴らしい経営者、女性としての幸せも掴み、
若くして政府の仕事も請け負うなんて、
パーフェクトすぎますね!
みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!
ご拝読ありがとうございました。