こんにちはtakaです。
今回(2019年1月6日)の
ミライモンスターでは
郡司莉子さんの特集が
放送されます。
郡司莉子さんの読み方は
「ぐんじりこ」さんです
ちょっと普段あまり
周りでは聞かない名前ですね。
名前はあまり多くはなく名前自体の
知名度は低いかもしれませんが、
ご本人はバドミントンの世界ではその活躍で
非常の注目されている選手の一人です。
いろいろ調べましたので
ご紹介しますね。
目次:
- 郡司莉子さんのプロフや学校は!?
- 郡司莉子さんの戦績が凄い
- 郡司莉子さんのカップや彼氏は!?
- 郡司莉子さんのラケットは?
- 郡司莉子さんの今後は!?
1.郡司莉子さんのプロフや学校は!?
名前 :郡司莉子(ぐんじりこ)
生まれ:2002年生まれ
出身 :神奈川県
卒業校:八代百合学園(熊本県、在学中)
大谷中学校(神奈川県)
大谷小学校卒業(神奈川県)
所属 :八代百合学園 バドミントン部
表彰:
「スポーツ優秀選手」
この賞はバドミントンで15歳以下の
日本代表選手として活躍したことが
認められ、2017年1月14日に神奈川県から
表彰されたそうです。参考までに
同年、オリンピック体操競技で
活躍した白井健三さんも名を連ねていたそうです。
2.郡司莉子さんの戦績、動画が凄い
郡司莉子さんの実力は小学校の頃から
発揮されており、目覚ましい活躍をされてました。
「全国小学生ABCバドミントン大会」3冠を達成
第11回:1・2年の部で優勝(小学校2年)
第13回:3・4年の部で優勝(小学校4年)
第15回:5・6年の部で優勝(小学校6年)
アジアジュニアU-15 シングルスで3位入賞(中学2年)
全中バドシングルス 3位入賞(中学3年)
アジアジュニアU-17 女子シングルス準優勝(中学3年)
インターハイのシングルスで3位入賞(高校1年)
全日本ジュニア選手権 優勝(全試合ストレート勝ち)
ほとんどの戦績が優勝が多いだけでも凄いのに
最後の全日本ジュニア選手権で
全試合ストレート勝ちでの優勝なんて
圧巻の成績ですね。
全日本ジュニアバドミントン選手権は
開催年度で満18歳未満で、全国高校総体・
全国中学校大会上位者などが対象、
ジュニア新人の部は中学校2年生以下で
全国小学生ABC大会2位以内または都道府県協会の
推薦を受けた選手が対象となるそうです。
またジュニアの部はJOCジュニアオリンピックカップも
兼ねているそうで、男女各シングルス優勝者に
JOC杯が授与されるそうです。
また、上位者は全日本総合バドミントン選手権大会に
推薦されるそうです。
ますます活躍への道が開けていきそうですね。
3.郡司莉子さんのカップや彼氏は!?
郡司莉子さんはお写真の通り
ショートヘアでスポーツ選手らしく
さわやかな感じの女の子ですね。
郡司莉子さんのカップの情報そのものは
見つかりませんでしたので
写真などからの推測になりますが
上記写真からの想像では、BからC
くらいかと思いますが、いかがでしょうか?
郡司莉子さんの彼氏に関しても
情報は見つかりませんでした。
また小学校の頃から、練習の虫
と言われるくらい練習をしていたようで
現在は、神奈川県から熊本で
バドミントンで優秀な成績を残している
八代百合学園に移って
練習に励んでおり、場所も環境も変わった状態で
練習に集中するところは変わっていないので
彼氏の方に気が向く余裕がないのかも
しれませんね。
4.郡司莉子さんの使用ラケットは?
郡司莉子さんほど活躍されている
選手であれば、どんなメーカーの
ラケットを使っているかなど
気になるところですよね。
憧れの選手と同じものを使ってみたいとか
ライバルであれば相手の使っている
道具などとてもきになるでしょうね。
上位の選手同士では、お互いいろいろ
研究し、相手の弱点をついたり、
自分の強みをどうやって活かすか
など考えるうえで活躍している選手の
使用しているものは参考にしたいと
おもわれるのではないかと。
とても気になるのでいろいろ
調べてみたのですが、情報が
見つかりませんでした。
バドミントンのラケットメーカーと言えば
これまではYONEXがメジャーと思います。
そして世界トップや日本リーグ一部の
選手はYONEX使用者が多いようですが
ただ、最近はwilsonなどのメーカーの
使用者も出てきているようです。
YONEXラケット
wilsonラケット
ただ、いずれにしてもガット部分に
メーカーがわかる模様があるはずなのですが
郡司莉子さんの上記の写真のように
それらの模様が見られずわかりませんでした。
スポーツで活躍する選手などは
スポンサー契約などあると思われますが、
バドミントンではどうなのでしょうか?
郡司莉子さんほどの活躍されている方で
あればラケットやユニフォームの
メーカーの方も注目しているのでは
ないかと想像が膨らみますね。
ちなみに先日ご紹介させていただきました
奥原希望さんは
ミズノのアルティウスシリーズを使用しているようです。
奥原選手とミズノが共同開発したものだそうです。
トップ選手ともなるとメーカーと共同開発と
いうこともありうるのですね。
郡司莉子さんにも将来そのような事が
できるようになると良いですね。
5.郡司莉子さんの今後は!?
小学校の頃から国内で全国制覇、
中学校で海外においても優秀な
成績を修められている郡司莉子さんですので
やはり今後の夢としてオリンピックは
もちろん頭のど真ん中くらいに
占めているのではないでしょうか?
ご本人も小学生の頃から将来の夢として
「将来は五輪で金メダル」と将来を展望していた
ようですから凄いですね。
小学校の頃から始め、
小学校での活動に加え、学校終わってからも
神奈川から東京のクラブチームに
通い練習するなんて小学校の子供に
なかなかできることではないですよね?
才能だけでなく、
こんな小さいころから目標に向かって
練習に集中できる郡司莉子さんの
今後ますますの活躍を期待したいと思います。