新井見枝香(書店員)wikiプロフ、きっかけやプライベートは?【7ルール】

2018年1月30日(火)の7ルールに

新井見枝香さんが出演されます。

ご存じの方も多いのかも知れませんが、

三省堂書店のカリスマ店員と

言われている方です。

 

彼女のプッシュする本は

必ず売れるとまで言われる

経緯などに興味が湧き

いろいろ調べましたので

ご紹介しますね。

スポンサードリンク

目次:

  1. 新井見枝香さんのプロフィール
  2. 新井見枝香さんの書店員のきっかけ
  3. 新井見枝香さんの活動内容がすごい!
  4. 新井見枝香さんのプライベートは?
  5. まとめ

1.新井見枝香さんのプロフィール

出典:https://www.google.co.jp

 

本名 :新井見枝香(あらいみえか)

生まれ:1980年生まれ

出身 :東京

所属 :三省堂書店

出版 :「探しているものはそう遠くは

ないのかもしれない」

今回、新井見枝香さんの事を

いろいろ調べさせていただいたのですが、

印象に残るのは非常に素敵な笑顔で

写っている写真が多いということですね。

 

仕事中などの写真が多いのですが、

それなのに非常に良い素敵な笑顔での

写真が多い。ご本人もおっしゃってますが、

仕事と遊びの区別がないくらい

楽しんで仕事されてるのだろうな

ということがすごく感じられる写真ばかりです。

 

私も本が大好きで、

大きい本屋の近くを通るときは特に目当ての

本がない時でも必ず寄って店内の散策します。

 

そして、全く予定の無かったにも関わらず

まんまと本屋さんの購入意欲を書きたてる

策略(?)にはまってしまい(笑

何冊かの本を買ってしまい、

自宅には本だらけに・・・。

 

今の居住地には近くに大きい本屋が

ないさびしい状態ですが、

某○MAZONさんで、ポチって買える

便利なものを覚えてからは

新聞などで面白そうな本を見ると

つい、ぽちっと押してしまうやっかいな

状態に・・・。

2.新井見枝香さんの書店員のきっかけ

いろいろ調べてみますと、

新井見枝香さんはいろんなものに

興味をもちハマる性格の持ち主の

ように思えました。

 

アイスクリームも死ぬほど好きだそうで、

サーティワンで働き、一時期は

本当にアイスクリーム屋さんに

なろうかと思ったくらいだそうです。

 

本屋さんは、父親の影響か本自体が

小さいころからお好きだったのと、

学生時代の部活の延長線上か、

大学時代バンド活動もしていたそうです。

 

そのバンドが解散したタイミングで以前から

よく通っていた三省堂にスタッフ募集の

案内があるのが目に入りその場で

電話して面接の意図を告げたそうです。

しかも今からお願いしますと。

即決ですね!

 

3.新井見枝香さんの活動内容がすごい

新井見枝香さんの活動内容は

おもしろい、興味深いものがたくさん。

「新井賞」

「新井ナイト」

 

「新井賞」

もともとは第一回の新井賞の

『男ともだち』が当時の直木賞候補

だったそう。ですが結果的に受賞できず。

見越して多数発注していたのに、

受賞できないと返品するということに

違和感を感じたことが事の始まりのようです。

 

実際の受賞作よりも売れると評判で

作家の方がたから厚い信頼を得るまでに

なっています。

 

新井賞過去受賞作は以下の通り

第1回 千早茜『男ともだち』

第2回 早見和真『イノセント・デイズ』

第3回 辻村深月『朝が来る』

第4回 角田光代『坂の途中の家』

第五回 彩瀬まる『やがて海へ届く』

帯は新井さんがパソコンで作るそう。

 

また「新井ナイト」は

もともと作家さんとしゃべるという

イベントをしていたが、

作家の田丸雅智さんの

「新井ナイト」と命名すれば?

というところからつけられたそうです。

 

普通の本に関するおきまりの

質問はすでにどこかでされているだろうと

いうことで事前打ち合わせなしの

アドリブだらけだそうです。

 

ちゃんと本を読んでないととても

じゃないですが、できないことですよね?

ほんとにご自身の興味を持った面白いと

思ったことを素直にぶつけるような感じ

なので、面白さが見ている人に伝わる

だろうし、信頼もされるのでは?と思いますね。

それで自分も読んでみたいとつい、思ってしまう。

スポンサードリンク

4.新井見枝香さんのプライベートは?

新井見枝香さんは結婚されておらず、

独身のようです。彼氏に関する

情報はありませんでした。

 

本屋の仕事が大好きで仕事と遊びの

切り分けが出来ないくらいで、

休みの日にまでお店に行ってしまうと

いうくらいだそうですので、

きっちりとしたプライベートという

感じの時間があまりないのかもしれませんね。

 

5.まとめ

新井見枝香さんの事を調べていて

興味が湧いたのがご本人の素敵な笑顔と

棚の違いですね。棚を作る人の気持ちが

その棚の状態にてきめんに表れるとか。

 

私が普段見るのはビジネス書や資格の

コーナーばかりが多いので、

次回文芸書などのコーナーに寄り、

そういう目で見てみたいと思います。

またぜひ東京で三省堂にも行ってみたいですね。