天野功(天寿し京町店)プロフは!?場所や九州前寿しメニュー画像やこだわり、お値段が凄い?【プロフェッショナル】

こんばんはtakaです。

今回(2019年21日)の

プロフェッショナルでは

天野功さんの特集が放送されます。

 

みなさんお寿司はお好きですか?

私は小さい頃たまに親が連れて行って

くれる寿しの時が非常に楽しみでした。

回転すしの拡大などで

かなりお寿司には親しみやすくなりましたが

お寿司というとやはり何かちょっと

普段と違う感じの時に食べるものと

いう特別な思いがいまだにあります。

 

またそんな雰囲気をより強く感じるために

ちょっとお高そうなお店に

行くと、お会計がいくらするんだろ?

とびくびくしながら食べる小心者でも

あります(笑

 

天野功さんは九州は小倉にありながら

全国から食通が来るという

非常に有名なお寿司屋さんの

職人さんです。

 

いろいろ調べましたので

ご紹介しますね。

 

 

目次:

  1. 天野功さんのプロフは!?
  2. 天野功さんのお店の場所は!?
  3. 天野功さんの九州前のこだわり!?!
  4. 天野功さんのメニューやお値段が凄い?
  5. 天野功さんの今後は!?

スポンサードリンク

1.天野功さんのプロフは!?

出典:https://www.google.com

 

名前 :天野功(あまのいさお)

生まれ:1956年生まれ

所属 :天寿し(てんずし)

受賞歴:

「THE TABELOG AWARD」「Gold」を受賞した。

(2017年、2018年)

2.天野功さんのお店の場所は!?

天寿し京町店(てんずしきょうまちてん)

住 所:福岡圏北九州市小倉北区京町3-11-9

アクセス:小倉駅から徒歩5分の非常にアクセスの良い

場所にあります。

駐車場有

電 話:093-521-5540

営業時間:12:00~16:00/17:30~21:00

(L.O。20:00)

定休日の翌日の営業は16:30~

定休日:月曜・火曜

席数 :5席

完全予約制

3.天野功さんの九州前のこだわり!?

天野功さんの「天寿し」さんの

お寿司は『九州前』もしくは『小倉前』

というそうです。

 

お寿司と言えば、醤油をつけて食べる

いわゆる『江戸前』が一般的です。

現在のような冷蔵技術の無かった時代に

新鮮な東京湾でとれた魚介類を塩や

酢などで締める、たれに漬けるなどの

作業を施し、ネタに使うタイプのお寿司。

それらは大概、醤油をつけて食べるので

食レポなどでお寿司のシーンでは

醤油をつけて食べるのが多いですよね。

 

そのためお寿司にすだちなどの柑橘系を

かけることは邪道みたいな感じに

思われていました。

 

それに対して、新鮮で上質な魚の

よさを最大限に引き出すために醤油

などをほとんど使わずに、塩、すだちなどで

仕上げるスタイルを、天野功さんの

前の代が作り上げたそうです。

 

天野功さんは先代の伝統を受け継ぎつつも

さらに創意工夫、研鑽を重ねて

あらたな味を求めているそうです。

 

そしてお寿司の良さをしっかり味わって

もらいたいという考えから、

アルコール類は一切なく、それゆえ

あての類もありません。

 

ほんとうにお寿司の味、一本での

真っ向勝負なんですね !

 

ある本の記載で

日本が誇る10人の寿司の求道者の

一人として掲載されているそうです。

スポンサードリンク

4.天野功さんのメニューやお値段が凄い!?

天野功さんのお店は、玄関そのた

全てに渡って、非常に気遣いが

行き届いた清潔感あふれ、余裕を

持った造りになっているそうです。

 

そのため席数わずか5席で

完全予約制。

ご主人である、天野功さんが最高の

サービスを尽くす限界がこの人数と

サービス体制なんでしょうか?

 

席数が5席と少なく完全予約制で

予約方法は電話で行い、

その時に10貫か15貫かを

選択するそうです。現地で

追加も可能だそうです。

 

15貫の場合は約2万円ほど

(ひょえーーー。お高い)

しかもカード不可(みなさん現金持参でお願いします)

一見、お高く感じるお値段ですが、

「この質でこの価格は考えられない(安さ)」とも。

 

それでも日本各地から

このお店の味を求めて

食通が来店するそうです。

 

グルメで知られるアンジャッシュの

渡部さんなど様々な芸能人が

その美味しさを讃えているようです。

 

メニューもシンプルな見た目から

味だけでなく見た目も非常にアートな感じ

で見た目だけでも楽しめる感じになっています。

王道(?)大間の鮪

烏賊:なんてすごい造り

車海老:反ってる感じが生きがよさそう

縞鯵

栄螺

出典:https://www.google.com

5.天野功さんの今後は!?

先代の味を受け継ぎながらも

独自の味を求め創意工夫を重ね続ける

天野功さん。「唯一無二」とも呼ばれる

お寿司を作り続け、食通を魅了し続けています。

ですが、そんな天野功さんも62歳。

おととし(2017年)には病を患い、

5か月間休業せざるを得なかったともお聞きします。

 

天野功さんには今後もお元気で独自の味を

作り続けることを期待しつつも

この店の味の後継者の育成され、

この味が引き継がれていくことにも

注目していきたいと思います。